ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年07月23日

本栖湖・カヌー進水式! 第一章

このたび7月18日~20日、クラッカーカヌーの進水式クラッカーを本栖湖・浩庵キャンプ場において、
noripapa家の方々と執り行って参りました。

予定していた連休に、カヌーが間に合うのか!!タラ~と、(多少)手に汗握りましたが
木曜には到着したので、仮組みを丸一日する事ができました。チョキ

出発予定は、8時のチェックインに入れるように、明け方、というか夜中出発。
しかし、結局、予定は未定・・・

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村


まず、出発前に我が家はちょっとしたアクシデントが・・・ZZZ…


まず一つ。題して 「クマの怒り」

曰く「なんでこんなに荷物が多いんだ!!」パンチ
でも、、そういわれても食材やら鍋類をまとめると手提げコンテナ2つ。
いつもその荷物を見て「まだこんなにあるの?!」と怒られます。
そんなこと言われても、必要なんですけど。
まあ、これからできるだけコンパクトにいきたいとは思っていますが・・・
なかなかスリム化ができなくて、悩んでいます。


二つ目。 題して 「ヘッポコ冷蔵庫!凍らないよ~」パンチ
クーラーボックスに入れるつもりの保冷剤なんですが・・・暑さのせい?中身のせい?冷蔵庫のせい?
冷凍庫に丸3日、いれてましたが・・・凍ってくれない!!タラ~タラ~

ギリギリまで詰み込みをしないで凍らせましたが、夏場のキャンプということもあり
安全を慮り生鮮モノは控えました。とりあえず、初日の夕飯と次の日の朝昼がまかなえればオッケー。
乾物系をもっていけば、なんとでもなるし、いざとなったら買出しにいけばい~や~・・・と軽く考えていましたが
この「買出し」が、後に大きな障害となってくるとは、この時点では気がついていないカッパでした・・・

さて、荷造りも済み、私の方は出かける準備万端♪
カヌーも何とか収納できたし、いざ出発!!テヘッ

・・・て、クマ、パソコンでゲームをして遊んでいます!!怒

えーい、ならば寝ちゃえ!!ガーン


ZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZ・・・・

ややしばらくして、クマに「なに寝てんだ~!キシャー!」と、叩き起こされ・・・
朝5時に出発!!車 アップ

当然、下道でひたすら富士山を目指します。
私は車中、ウッツラウッツラ寝ていましたが、クマは当然徹夜。
このクマ徹夜が、後に私を嘆かせる事になるとは、この時点では気がついていないカッパでした・・・


さて、下道をひたはしり、段々と目的地に近づいて参りました。

道志を抜け、山中湖に突入♪

あ、富士山!!

本栖湖・カヌー進水式! 第一章

走っている車のなかから撮ったので、いささかぼやややん~としています。


途中買い物などもして・・・結局本栖湖到着は10時。

うーん・・・ちょっと曇り気味?くもり

本栖湖・カヌー進水式! 第一章

雪がまだ残っている風に見えますね♪
アポロチョコ?(笑)

さて、肝心のサイトは・・・やはり少々混んでいて、いい場所は抑えられています。
ちょっと通路になっちゃうところですが、次の日合流するnoripapa家の分もなんとか確保♪
うーん、ちょっと狭いかも??

さて、まずは設営~!
一段落ついたところで、お昼ご飯。
本日のお昼は、成沢の道の駅で買ったよもぎうどん♪食事

本栖湖・カヌー進水式! 第一章

本栖湖・カヌー進水式! 第一章

歯ごたえもあり、なかなかウマ♪

本栖湖・カヌー進水式! 第一章

食後のデザート♪桃~♪甘くて美味しかったです。


ご飯がすんだら・・・・・・そう、今回のメイン、カヌー組み立て!!

先日、仮組みで一度組み立てていたので、手順はなんとか大丈夫♪

カチャカチャ・・・バフバフ・・・ギュムギュム・・・・

じゃじゃん!!

本栖湖・カヌー進水式! 第一章 

キラキラカッパカラーキラキラがまぶしい!!

本栖湖・カヌー進水式! 第一章

富士山をバックに、フィールドデビューです!!

では、進水式いきますか!!ハート

本栖湖・カヌー進水式! 第一章

ふふふ、ちゃんと用意してきましたよ!キラキラシャ~~ンポアン!キラキラ

ではでは♪
これからの航海(湖?)の安全を祈り・・・・

本栖湖・カヌー進水式! 第一章 

しゅわしゅわしゅわしゅわ~~~~~~~~~~~キラキラキラキラ

二人じゃちょっと寂しい&恥ずかしい・・・と、思っていましたが、後ろのサイトに設営されていた
家族連れの方がハート「おめでとう~~~!」ハートと声をかけてくださいました。
ありがとうございます!!

では、出艇!!

本栖湖・カヌー進水式! 第一章

本栖湖・カヌー進水式! 第一章 

富士山に向けて漕いでます♪
目指すは、正面の溶岩帯!

・・・なんですが、なかなかまっすぐには進まないんですよね、コレが・・・
右行っては・・・修正で片方をこぐのを止めると・・・今度は左・・・
ひたすら蛇行しまくり!!まあ、最初だから仕方ありませーーん!!

しかし、本栖湖は綺麗だにゃ~♪気持ちいいにゃ~♪

本栖湖・カヌー進水式! 第一章

本栖湖・カヌー進水式! 第一章

本栖湖・カヌー進水式! 第一章

本栖湖・カヌー進水式! 第一章 

本栖湖・カヌー進水式! 第一章

蛇行しながらも、目的地に到着!

本栖湖・カヌー進水式! 第一章

おお、キャンプ場があんな遠くに!!よく漕いできたな~!

上陸もしてみました。

本栖湖・カヌー進水式! 第一章

本栖湖・カヌー進水式! 第一章

ふ~!くたびれた~!

本栖湖・カヌー進水式! 第一章 


こうして、無事進水式は終了しました。

え?帰り道?やはり蛇行蛇行・・・・コレばっかりは慣れですかねぇ??


~つづく~



同じカテゴリー(本栖湖・浩庵C)の記事画像
去年は雨で・・・今年は行くぞ~
今年も参加します♪
夏合宿 in 本栖湖! ~そのさん~
夏合宿 in 本栖湖! ~そのに~
夏合宿 in 本栖湖! ~そのいち~
道志しろいだいらキャンプ場から浩庵へ~其の二
同じカテゴリー(本栖湖・浩庵C)の記事
 去年は雨で・・・今年は行くぞ~ (2015-04-27 23:21)
 今年も参加します♪ (2014-05-28 21:48)
 夏合宿 in 本栖湖! ~そのさん~ (2010-09-03 01:41)
 夏合宿 in 本栖湖! ~そのに~ (2010-08-31 23:00)
 夏合宿 in 本栖湖! ~そのいち~ (2010-08-29 04:21)
 道志しろいだいらキャンプ場から浩庵へ~其の二 (2010-07-29 22:59)

この記事へのコメント
おはようございます☆

最高ですよ~
カッコイイなぁ~
蛇行運転・・・乗れればいいじゃないですか(笑)

カヌー欲しくなっちゃう(笑)
Posted by うーるまん at 2009年07月23日 06:45
おはようございます(^。^)

おめでとうございます! パチパチパチ。。。
シャンパンもバッチシですね♪

蛇行するのも逆に楽しんじゃえばOKでしょっ!
上陸して、コーヒーブレイクしたのかな?

富士山も見えて、サイコーですね(^v^)
Posted by チーズチーズ at 2009年07月23日 10:05
★ うーるまん さん>

いやー、カヌー気持ちいいです!サイコーっす!!
とにかく本栖湖は透明度が高いから、漕いでいても気持ちがいいんですよ~
午前中は風が強かったんですが、午後には凪の状態で、初漕ぎには良かったです。
ちょっと曇りでしたが、かえって暑くなくて、これもよかったです♪
蛇行運転・・・難しいですねー特に前に座っている人が舵取りになるんので
こっちがバランス悪いと、右左と大きく振られます。てか、前は私です(笑)

カヌー欲しい?買っちゃえ買っちゃえ~♪
Posted by カッパ at 2009年07月23日 13:33
★ チーズ さん>

えっへっへ、ありがとうございます♪無事済ませて参りました♪
本栖湖・浩庵キャンプ場は正面にババ~ンと富士山が見えて、気持ちいいですよ!
やっぱり進水式にはシャンパンでしょ!と、抱えていきましたが
上陸の際飲もうと艇に積んでいたんですが、ゆれのせいで「ボン!!」と
仮蓋がふっとび、中がシャンパン漬けになりました(笑)
コーヒーブレイクのために、30Lの袋を買ったのですが、今回は様子見なので
道具は持っていきませんでした。と、いうか、結構暑くて、夏場は辛いかも・・・?(笑)
Posted by カッパ at 2009年07月23日 13:39
おめでとうございま~す!

無事進水式を終えたようでなにより。
カッパカラーがまぶしい^^
クマさんとかっぱさんも乗船されたんですね(笑)

上陸されたポイントは前回皆でワンコを泳がせたあたりです。
あのあたりは水が綺麗ですよね~

あらら・・・手の皮むけちゃいました? 
グローブすると楽ですよ~
あと、水の中をパドルで引くときに反対の(空中の)パドルを押すよう意識して
みて下さい。

あと手首の使い方で楽になりますよ~ 

練習してみて下さい。(って私もまだ初心者ですが)
Posted by あいパパ at 2009年07月23日 13:46
うっほ~!
この日を待ってましたよ。ついにカヌーレポ!

やっぱ、カッパカラーがGoodだね。
割高でもこういうところはこだわりたいよね。納得(o^-’)b

コバルトブル~がきれい~☆

あれ?シャンパン?ブラックニッカじゃなくて?(笑)

このあとnoripapa家も合流なのかな?
あ、もっとゲストもいるんだよね(^-^)
Posted by みわりん at 2009年07月23日 15:17
カヌー素敵♪

カヌーにシャンパン!オシャレ♪

それにしてもホント遠くまで行ったんですネ~!
お見事(^^)

大きな障害やら、嘆かせる事…気になる~
楽しみに?してま~す(^O^)/
Posted by ありママ at 2009年07月23日 16:25
おめでとうございます!!

24時間以上自由な時間があれば行きたかったッス(笑)
ホントイイですね~、カヌー!
マスマス欲しくなりましたー!!
頑張ってお金貯めようかな・・・^^

本栖湖って行ったこと無いけど、ホントに水綺麗なんだね!
カッパカラー、いい感じ♪
Posted by じゅんちちじゅんちち at 2009年07月23日 16:56
こんばんは~!

筆おろし、おめでとうございます!!
って、進水式、やっぱり日本の船は、日本酒じゃないの!?(笑)

本栖湖、水、きれいですね!
こういうレポ見ていると、●欲が・・・。

ところで、これは免許フリー?
Posted by Eitaku at 2009年07月23日 20:46
まいど!(^^)/

出発前からいろいろあったんだね~(笑)
一日目は、2人でカヌー三昧だったのですね~
羨ましい~
超~~~~欲しい~~~けど
そのうち必ずゲットするよ~(^^)v
Posted by camper-shige at 2009年07月23日 21:19
こんばんわ~(^^)

あはは~
クマさん徹夜!多いね
とてもマネできませんよ

カヌーはマネしたいけど、コレも無理かな~
カッパカラーはナイス!
シャンパンもグッド!

あ~
立ち会いたかったな(o^∇^o)ノ
Posted by プーサンプーサン at 2009年07月23日 23:04
★ あいぱぱ さん>

ありがとうございます!無事進水式、やって参りました♪
このカッパカラーはクマのこだわりですが、・・・今更ながら、カッパカラーにして
よかったな、と(笑)なかなかない色だし。クマのコダワリ、万歳です♪

他に何箇所か、上陸可能な所もありましたが、何しろまっすぐ進まないため
目的地に着くのが難しく・・・(笑)ここは木苺?が群生していましたね!

うーん、手袋本当に欲しいです!左右両方とも親指の皮、ベロリ・・・(TT)
まだ漕ぐのが変なのか、握っている場所がずれたりして、後ろからオニ軍曹に
怒られております。今度是非ご一緒させていただき、色々教えてもらいたいでーす♪
Posted by カッパカッパ at 2009年07月24日 00:46
こんばんは♪

なるほど~いろいろあったんですね!納得(笑)

進水式、立ち会いたかったです
たしかに二人だと恥ずかしいですもんね~
・・・って大勢いてもそれはそれで恥ずかしいですよ(笑)

うちも向こう岸、行けばよかったなぁ
Posted by noripapa at 2009年07月24日 00:54
★ みわりん さん>

はーい、やっとカヌーレポ、始まりました!何回で終わるか・・・構成が大変です。

カッパカラー、「高いんだから、既成のでいいよ~」と押し切らなくてよかった~(笑)
多少高くても、多少時間がかかっても・・・?まあ、結果オーライってことで♪
本栖湖は本当に綺麗ですよ!あとでやっぱり水着を持っていけばよかった!
と、後悔しました。そしたら、クマ、あっちゅう間に、ラッシュガード、ポチリ・・・(汗)

シャンパン、船首にかけたんですがやはり匂いましたから、ニッカだともっと?(笑)
niripapaさんとは次の日に合流です。そして・・・?
Posted by カッパカッパ at 2009年07月24日 00:59
★ ありまま >

うふふ~ありがとうございます♪いつでも乗っちゃってください♪
凪でも風があっても、楽しいですよ~♪
まあ、肝心のシャンパン、殆どカヌー様に飲ませてしまいました(笑)

さすがにいきなり対岸はちょ~~~とキツかったですが、相手、クマなんで(汗)
お陰さまで親指の皮、ズリ剥けていたいです・・・こうなるとやはり色々欲しくなるな~
チャリンコ用の手袋じゃ、だめかしら??

大きな障害・・・嘆かせる事態・・・待て、次号!!(笑)
Posted by カッパカッパ at 2009年07月24日 01:15
★ ちっち >

いやいや、ジャック・ちっち・バウアーなら、24時間以内でなんでもできちゃいますよ♪
次回は西湖か中禅寺湖か!と盛り上がっていますから、是非きてちょ♪
でも、基本、2泊とかでないとつまらないから、難しいかもね~(笑)

やっぱりカヌー、いいですよぉん♪皆に勧めまくっていますが、やはり値段も
いいですから、ココは一つカヌー貯金をオススメします。(笑)
ちっち家なら、さしずめ何色?やっぱり「肉」色かしらん?(爆)

初めてカヌーをするなら、本栖湖サイコーですよ!やみつき~♪
でも、やはり出来る場所は限られてきちゃいますね。もっと近場で出来るといいなぁ。
Posted by カッパカッパ at 2009年07月24日 01:24
★ Eitaku さん>

ありがとうございます!結局午後スタートでしたが、かえって風がなくてよかったです♪
そうかー考えてみれば日本の船ですね。日本では進水式って
やはり日本酒でやるんですか?うーん、ますます匂いそう・・・(爆)

本栖湖は100%オススメできちゃいます!今回はあまりいなかったんですが
ここはダイビングもよくやっています。透明度が高いといいですよね。
ふっふっふ・・・○欲、全開にしちゃいましょー♪
カヌーは免許いらないから、買ったその日にすぐのれますよぉ~ん(笑)
Posted by カッパカッパ at 2009年07月24日 01:31
★ shige さん>

いやー、このたびは本当にありがとうございました!すごく楽しかったです!
出発前のゴタゴタはいつもの事ですが、大体出発時は、二人とも機嫌悪くて
ちょっぴり喧嘩モードです。そう、ご存知のように・・・(爆)

初日はひたすらカヌーカヌーでした。結局行って帰ってくるのに、どのくらい
時間がかかったのかわからないのですが、結構ノンビリやっていました♪
でも、早々に皮が剥けてしまったんで・・・・やりすぎ?(笑)

カヌー・・・買っちゃえ買っちゃえ~♪shige家は4人家族だから、2艇かな?(爆)
と、いうか、カヌーはともかくライフジャケットは絶対必要と思ったのは私だけ?
これからの季節、川遊びや湖遊びには必須ですね・・・カッパキョウダイ・・・
Posted by カッパカッパ at 2009年07月24日 01:41
★ プーパパ さん>

ふはははー!昔からスキーの時とかって、大体徹夜なんですよ。
もうこちらも慣れっこになっていますが、やはり昔に比べると、辛いみたいです。
まあ、スキーと違って、キャンプは設営したらボヘヘーと出来るから、楽かもしれません。

カヌー、大丈夫ですよ!貯金しましょー貯金!(笑)
そして好きな色をオーダーしてぇ~♪プーサンなら何色?プーサン色?
進水式の時は、もっちろん突撃します♪パドル部人口・増やそう計画~!
しならくは忙しいでしょうし、こっちに来たらまた無理かもしれませんが
これからいっぱい行くつもりなので、都合が合うときに是非ご参加を♪
Posted by カッパカッパ at 2009年07月24日 01:51
★ noripapa さん>

この度は、ほんと~~~~~~~~~~~~~~~~に一緒に進水式できて
楽しかったです!遠いのに快く参加してくださり、ありがとうございました♪

も~出発前から色々。途中の買い物&トイレ休憩の際も、ちょっとしたバトルが・・・
いつもあんな感じの2人ですが・・・引かないでね!!!(汗)

進水式ですが、シャンパン片手に艇を運ぶ時点で、ちょっと恥ずかしかったです。
そして、プポン♪と開けてから、じょしゃじょしゃ~・・・って、恥ずかしさMAX!
本当に、後ろのサイトの人と仲良くなっていてよかったです(笑)
大勢も目立って恥ずかしかったですか?皆で乾杯もできて華やかでしたよ♪
向こう岸までは結構距離あったので・・・一人で漕ぐには寂しいかも?
Posted by カッパカッパ at 2009年07月24日 02:03
おめでとうございまーす!

いやぁ。なんだかんだすんなり本栖湖まで到着しないのがお二人の楽しいところ。(笑)

でも、無事に進水式が執り行われたようで、良かったですね。

確かにこれは魅力的ですねぇ。ほんと。
単純直観的な質問ですが・・・だいたい一式おいくら万円くらいなんですか?

ピンからキリまであるでしょうけど。間くらいで。(笑)
Posted by my-redsmy-reds at 2009年07月28日 22:53
★ my-reds さん>

ありがとうございま~す♪紆余曲折、色々ありましたが無事進水式できました♪
うーん、これでも、まだ「なにもないうち」のほうです。って、どーゆー夫婦?笑)

クマ家自体、去年の9月に初めて本栖湖のカヌーを見て、11月に初めて乗って
それ以来クマは「かぬかぬかぬかぬかぬかぬかぬ~」とずっと言ってました。
いざという時の「クマ貯金」が役に立ちました。ご利用は計画的に♪(笑)

金額ですか?うーん、ココで書くのはちょっとはばかるので、今度OMしますね☆
先日、カードの支払いの明細がきましたが、クマ家には久々にパンチの効いた
金額で、わかっていても「ひぃぃぃ~」となりましたよ(笑)
Posted by カッパ at 2009年07月29日 00:48
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
本栖湖・カヌー進水式! 第一章
    コメント(22)