ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年11月26日

ワカサギ釣り

少々レポ遅くなりましたが・・・汗
15日にワカサギ釣りに行ってまいりました♪サカナ

お誘いくださったのは、さおりんさんご夫妻
中禅寺湖でクマがお会いしたなるさんご夫妻と夫婦もん3組で
ハートトリプルデート@ワカサギ釣りハートが開かれました(笑)
場所は山中湖。ではレポ開始~クラッカー

ワカサギ釣り

写真はプリンセス・オデット号。おまるじゃないよ(笑)


にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

実はワタクシ、本格的に釣りをやるのは初めて。ビックリ
遊びに行った先のどこぞの池で、マスとかをちょろっと釣った事はありますが
「釣り」を目的にして行くのは初めてで、ドキドキもの。ドキッ

大体・・・「ワカサギ釣り」のイメージって、凍った湖に穴を開け、そこから糸を垂らし
テント内で厚着して釣る・・・という、まるで苦行姿ガーン
これを想像していたので、最初は「えーー、寒いのヤダ・・・てか、氷まだだよね?」
などと、勝手な事を思ってましたが・・・
なんでも今年から新調されたドーム船で、暖房もトイレも完備!
聞いて俄然やる気に。(笑)

さて、次に心配したのが道具立て。
一応すべてセットでレンタルできるとは聞きましたが
クマと近所の釣り道具屋でチェックしたら、それほど高くない物があるとわかったので
ならば買っちゃえ~と、竿、仕掛け、疑似餌なんかまとめて購入しちゃいました。
うーん、やる気満々・・・グー


さて、待ちに待った当日。
6時に山中湖に集合ということで・・・

いつも通り、クマ家は夜中出発。今回は早めに出て、現地で仮眠の予定でしたが
予定は未定・・・タラ~結局出発が2時くらいになり、現地到着が5時。
1時間しかクマは眠れませんでした・・・(私は途中爆睡!)

集合時間の6時。
5時の時点では、全く人がいなかったのですが、気が付けば車&人!
さおりんさんご夫妻、なるさんご夫妻も到着~♪

ワカサギ釣り
結構混んでる受付をすませますが、まだお日様が出てないので、とにかく寒い!
受付横の焚き火で、ヒッソリ暖を取ったりしてました。焚き火

受付では竿は大丈夫なので、餌だけ購入。
ドーム船搭乗費込み、2人で8千円ちょっとでした。
受付では看板犬のクマ君と、ご挨拶。(笑)

ワカサギ釣り

さて、いよいよ搭乗!

ワカサギ釣り

今年から新しく入ったドーム船、新艇2号ということですが・・・綺麗!キラキラ立派!キラキラ
ワカサギ釣り

1号はお座敷タイプでしたが、2号は椅子式です。
心配していたトイレも清潔でいい感じ。女性でも安心、という謳い文句通りでした。

6時半、いよいよ出航~!

ワカサギ釣り

湖上のワカサギポイントへデケデケ~と船を走らせます。
最初、窓から糸を垂らすのかしらん?と思っていましたが(笑)
床をパカっと開け、そこから湖に糸を垂らします。

ワカサギ釣り

ワカサギ釣り

さて・・・ここで苦行が・・・
そう、餌の装着ガーンです!

今回購入した餌は、赤虫赤サシ
・・・と、書いてますが実は最初全然「?」で、どんなものかもわかってないかったのですが
実際見ますと・・・ピンクのプリプリと、暗褐色なウニウニ
とでも言いましょうか?(自主規制)汗

今まで釣りの餌、といえば、練り餌しか知らなかったので、ファーストコンタクトは・・・ビックリ
と、いってもキャーキャー悲鳴をあげるほど乙女でもないので(自爆)
「あー・・・・ガーン
と、いいつつ、最初は掴むのも抵抗があり、疑似餌で開始しました。

結論から言えば「疑似餌でも釣れるけど、断然食いつきは悪い!」
と、いうことで、まずはプリプリな方から挑戦・・・
プニプニ~としてるのを、フニュと掴み、ブシっと突き刺す・・・ビックリ

・・・コレがなかなか突き刺さらない・・・タラ~

なんとか装着して、釣りを開始しますが、他の人たちのようになかなか釣れません。
そこで、こだぴーさんが、餌の装着の仕方を伝授してくださいました。

端と端をそれぞれ2つの針で刺し、真ん中をはさみでちょん切り、2等分する。
こうすると、体液(!)が出てきて、ワカサギが寄ってくきやすくなると・・・

はい、確かにサカナサカナバビビン!サカナサカナと一挙に釣れました!

次回からは自分で装着です。
端と端を・・・(キャー!)真ん中をチョッキン・・・(ギャー!)
気分は「CSI」のギル・グリッソム(笑)
(ちゃちゃちゃ~ん、ちゃっ・ちゃ♪とテーマソングが脳内を流れます)

頑張れカッパ!グリッソム主任になりきるだー!だー!だー!

・・・慣れてくると、白い体液ブニュっと出てきても、気にならなくなるもんですね~
平気で雑巾で手についた、謎の体液をぬぐってました(笑)

プニプニのほうで慣れたせいでしょうか?
暗褐色ウニウニの方も、なんとか装着。ただ細いから、着けにくかったです。
あと、独特な匂いがちょっと・・・私はなるべくプニプニのほうを使ってました。

ワカサギ釣り

クマ、必殺の4匹釣り!(笑)

黙々と釣りをしていましたが、途中無料のお茶を飲んだり、持参したお弁当を
食べたりして、みっちり釣りをしていた6人。
夫々の釣果は・・・と、いうと・・・

さおりんさん夫妻
ワカサギ釣り

なるさん夫妻
ワカサギ釣り

皆さん、夫婦あわせて400匹強、お釣りになりました。

クマ家は・・・二人合わせて200匹くらい??
ワカサギ釣り

あれ?違うサカナもあるじょ?
さおりんさんから頂きましたちびたい焼き~♪

腕?!道具?!知識?!
うーん、すべてにおいて劣っていたかと思います。
次回のリベンジを誓いつつ・・・2時半頃には終了~
でも、初めての本格釣り紀行、とても楽しかったです♪

さて、これで終わりではありません。

「釣ったばかりのワカサギ、早速テンプラにして食べちゃいましょう!」
と、いうことで、屋根つきの休憩スペースで道具を持ち込み調理です。

ワカサギ釣り

道具はさおりんさん夫妻と、なるさん夫妻が持ってきてくださいました。

ワカサギ釣り

ならばワタクシは揚げ方で貢献♪

ワカサギ釣り

ついさっきまで山中湖で泳いでいたワカサギちゃんを、チュワッ!と揚げます。
塩と、さおりんさんお手製のタルタルソースでいただきますが・・・食事

ワカサギ釣り

・・・・んま!!美味い~!!アップアップアップ

臭みが全く無く、身はピチピチ!
皆でハートキャホキャホハート言いながら、揚げたてを食べました。テヘッ
本当に美味しかったです!用意をしてくださったさおりんさんご夫妻、なるさんご夫妻
ありがとうございましたぁ!


後片付けをし、次回の再会を約し皆さんと別れ、それぞれ帰宅の途に着きましたが・・・
途中、クマが「眠い!!怒を連発。
まあ、殆ど徹夜だから当然ですね。

高速PAで2時間ほど仮眠をしてから帰宅したので
その日の調理は10時開始に。

ワカサギ釣り

やっぱり天プラで食べたい、というので道志の道の駅で買ったさつま芋で
天ぷら~♪ワカサギ完食~!おいしかったぁ♪
ワカサギ釣り

初めてのワカサギ釣りという機会・・・
本当にありがとうございました!
またよろしくお願いします♪


追記
美味しかったけど・・・さすがにちょっと、もたれました・・・(笑)     



ダイワ(Daiwa) わかさぎ棚ハンター
ダイワ(Daiwa) わかさぎ棚ハンター

棚分かったほうが釣り易いかな?


同じカテゴリー(釣り)の記事画像
これからでまーす
同じカテゴリー(釣り)の記事
 これからでまーす (2009-11-15 00:54)

この記事へのコメント
こんばんは~♪
ワカサギってコマセ撒いて、スレで釣るもんだと思ってました(;一_一)

餌は赤虫と赤サシ?ベージュのサシではないんですか?
ちなみに、赤虫は藪蚊、サシは蝿の幼虫ですw
サシはちょっと舐めると甘かったでしょう(笑)
今度はちょっと味見してみてくださいね~

とまあ、冗談はほどほどにして・・・
さおりんさんのレポで読みましたが、
トイレ暖房完備なので、3兄弟でもできるかなぁ~なんて・・・
2人で8000円(゜o゜)
ファミリーでやるには、ちょっと高すぎですネ!!
Posted by ありパパ at 2009年11月26日 02:07
おはようございま〜す

ワカサギ釣りですか楽しそうですね
棚(魚が泳いでいる深さ)を掴むと釣果が伸びますよ

氷上での釣りも趣がありますが、暖房ぬくぬくでトイレ完備だと女性や子供連れには助かりますね
Posted by ともっち at 2009年11月26日 07:30
おはようございます。

このような設備なら女性も安心して釣りが楽しめますね。
ワカサギというと私も氷に穴を開けてのイメージが強かったです。
2人で8000円となかなかのお値段なのですね。
でも、ドーム船搭乗費とか設備を考えるとこんなもんなのかな?

スノーピーク液出しストーブ剛炎の印象はどうでした?
Posted by ayuri@papa at 2009年11月26日 07:32
おはようー。

ワカサギですかー!
数年前、榛名に行きましたよー!
その時は氷に穴あけて釣りました^^
いいですねー!
久しぶりに行こうかな。
ワカサギなら子供達でも安心だし、
何より美味しいですよね!!
Posted by じゅんちちじゅんちち at 2009年11月26日 08:30
その節はお世話になりましたぁ♪
楽しかったですねぇ♪♪
プレゼントもほぼ完成しておりますよ~
次回クマさんにお渡ししますね♪
またよろしくお願いします♪
Posted by なる at 2009年11月26日 08:54
こんにちは。

ワカサギ天ぷら・・・美味しそう。
揚げたては、サイコーでしょうね。
独身とき、一時ですが
釣りにハマった時があったけど〈海釣り、沼釣り、川釣り〉
ワカサギ釣りも憧れていました。
そうそう!穴をあけて・・・だと思ってたから
身近で女性にも優しい○○○号でできるなら
いいですね~。
Posted by norimama at 2009年11月26日 13:49
かっぱさぁん♪♪

ワカサギ釣り・・とっても楽しそう♪

でも、ピンクのプリプリと、暗褐色なウニウニは
ちょっと勇気いるよね・・ (>_<)

釣ってすぐの天ぷらはいいねぇ~
おいしそう!!
Posted by sawa at 2009年11月26日 17:44
こんばんは!  
2本目のビールを空け焼酎に変えるか悩んでいる酒親父です!!

なかなかレポが無かったので
ワカサギに食べられたのかと心配してました(笑)

ワカサギ釣り・・・氷に穴を開けて・・・のイメージだった(+_+)

こんな感じだったんですね(^^♪
たくさん釣れて良かったですね~(^_-)-☆

・・・それにしても、ドキドキしてしまう言葉の連発ですね(爆)
Posted by 酒親父 at 2009年11月26日 19:34
こんばんわ

こんなに釣れるんですね
びっくり!

やっぱりキャンパーですね
陸にあがったら
すぐ天ぷらなんて

やるね~~(^^)
Posted by Happy Family たっちゃんHappy Family たっちゃん at 2009年11月26日 23:54
まいど~!(^^)

沢山釣れましたね~
天ぷらで一杯やりたいなぁ~
遊びに行く時って
クマさんいつも寝不足だね(笑)
週末は、たっぷり睡眠とって来てね(^^)
Posted by camper-shigecamper-shige at 2009年11月27日 02:13
釣れまくりごんぞう君じゃないですか!
さすがです(^^)
ワカサギ竿って電動の見たこと有るんですが
そんなに深いところまで糸を落とすの??

氷が張らないと船しかないよねぇ
快適そうだなぁ(^^)
Posted by PINGU at 2009年11月27日 06:21
↑先に横レス^^
PINGUさ~ん。山中湖は12~13m(平野だと数m程度)、芦ノ湖で20mくらい。基本はベタ底です。
電動は意外にギア比が高いので、巻き取り時にちょっと神経使います^^;

カッパさん、クマさん、先日はお疲れさまでした♪
11月はスケジュールいっぱいで、日曜の設定にもかかわらず参加して下さってありがとう!

>プニプニ~としてるのを、フニュと掴み、ブシっと突き刺す・・・
 思わず大爆笑!なんて適切な表現~www
 私は触れるようになるまで月日がずいぶん流れたものだけど、
 カッパさんも、なるさんの奥さんもスゴイなぁ~と思って見てました^^v

また来月もよろしくお願いします^^
用事が早く終わるようなら、天ぷら食べに電車で来て~w
で、地ビール&温泉で遊んで翌日帰るプランなんてどう?www
Posted by さおりんさおりん at 2009年11月27日 11:52
プリプリ、ウニウニ、ときて、バビビンで
笑っちゃいました。
面白いレポです。

こんな便利な船があるんですね。
これなら嫁にもできそうです
獲れたて揚げたては非常に美味しそうで美味しそうで。
Posted by 春風香 at 2009年11月27日 16:22
こんにちは(^0^)/

わかわぎ~~♪♪
美味しそう~~~!!
しかも豪華クルーズでの釣りなんて~~(^0^)ww
とっても楽しそうです~~~!!

釣れたてアゲアゲはもう絶品でしょうね~(*^0^*)
でもプニプニはちょっと抵抗あるな~~(^0^;)
慣れかな?!

氷の上での体験もいかがですか~~?!(笑)
Posted by もえここ at 2009年11月27日 18:38
やっとワカサギレポがUPされたわ~(笑)
待ってたのよ~^^

こんな豪華な船で釣ったのね~!びっくりくりくり。
いっぱい釣れて、天ぷら食べて楽しそう~~~♪

うちも旦那が「やる」言うの許可して決行かな~とは
思うけれど・・・・
想定外のプリプリとウニウニ・・・・・^^;
そうだった、釣りにはこれが付きものだった・・・
あ~~ダメかも私。
あ~~~~~ダメダメ。
Posted by みわりん at 2009年11月27日 21:58
★ ありぱぱ >

こんばにゃ!
コマセ?スレ?うーん、専門用語だぁ~(笑)
赤サシは紅サシ、というみたいですね。さおりんさんの所で確認しました♪
はい、名前のとおり紅かったです。でも赤虫なんか着色みたいだから
紅サシも本当はベージュなのかしらん?てか、舐めないから!!(爆)

船はトイレも暖房も完備で、すごく居心地よかったです。椅子だから足も疲れないし。
子連れもいましたけど、昼くらいから飽きちゃったらしく、ウロウロしてました(笑)
うーん、ファミリーで行くと結構高くなっちゃうかな?雨が降っても大丈夫だから
オススメはオススメですが・・・財布にはイタイかも(笑)
Posted by カッパカッパ at 2009年11月27日 22:58
★ ともっち さん>

こんばにゃ~
初めての「釣りのためのお出かけ」で、気合入れていきましたが、楽しかったです♪
棚・・・そうなんですよね~船のオッチャンたちにも言われましたが・・・
なかなか奥が深そうです。(笑)次回はもうちょっと釣果を伸ばしたいところです。

氷上のは、本当に寒そうで冷えそうで、寒がり(泣)な私は絶対無理ですが
(テレビとかでみてるぶんには「楽しそう~」とか言ってます)今回搭乗した
ドーム船は本当に快適でした!女性の味方~♪と喜んじゃいました(笑)
Posted by カッパカッパ at 2009年11月27日 23:16
★ ayuri@papa さん>

こんばにゃ!
やはり何が辛いって、トイレと冷えが、女性には辛い事だから、このドーム船は
釣りとかが初めてでも、安心・快適で本当に楽しめてよかったです。
私も「ワカサギ釣り=氷穴あけ」だったので、山中湖と聞いて最初は
「まだ時期が早いんでは??」と思っちゃってました(笑)

値段は・・・やっぱりちょっとお高めですね。どうしても船の搭乗券がそれなりだし
漁猟券?てのも購入しなくちゃいけないので、このくらいになっちゃいました。
あ、餌を持参すれば、すこぉしは安くなる?(笑)

スノーピーク液出しストーブ剛炎の印象は・・・火力サイコー!!(笑)
Posted by カッパカッパ at 2009年11月27日 23:22
★ ちっち >

こんばにゃ~
榛名湖もワカサギ有名ですよね。あと私が知ってるのは諏訪湖かな?
やっぱり穴あけて、氷上で釣ったんですか!スゴイーサムソー!
釣れてると楽しいけど、そうでない時の氷上釣りは、辛そうですね・・・

是非是非釣っちゃってくだせい♪山中湖の場合、ドーム船はでていましたが
普通のボートでもやってたし、桟橋のところでもできるみたいです。
むむ、ちっちがやるなら、やはり「苦行」のほうかな?(笑)
Posted by カッパカッパ at 2009年11月27日 23:28
★ なる さん>

こんばんわぁ!
その節は大変お世話になりました♪レポ、遅くてすみません(汗)
初めてのワカサギ釣りにもかかわらず、なる家は大漁でしたよね!
やはり事前の勉強の成果かと・・・お疲れ様でした♪

うひょ♪例のブツ、既に完成間近ですか?!きゃー!楽しみ!!
なんかお言葉に甘えて、お願いしちゃいましたが・・・素直に嬉しいです。
ありがとうございます♪来月、クマがお世話になりますが、宜しくお願いします!
Posted by カッパカッパ at 2009年11月27日 23:32
★ norimama さん>

こんばにゃ!
釣りたてをすぐに調理は・・・本当に美味しかったです♪
なんか、コレを味わっちゃうと・・・という気分になりましたよ~(TT)
norimama、釣りにハマって時があったんですか?!
しかも、川・沼・海と、3拍子そろってるんですか、すごいなぁ・・・!
じゃあ、「プニプニ」だろうが「ウニウニ」だろうが、余裕のヨッチャンですね。
・・・イメージがわかないんですが・・・(笑)

ドーム船、こちらも一度味わうと、次回も、と思っちゃうくらい快適でした。
初めてでも色々オッチャン達が教えてくれたし、女性のリピーター多いと思いますよ
Posted by カッパカッパ at 2009年11月27日 23:48
★ SAWA さん>

こんばにゃ~
初めての体験でしたが、本当に楽しかったにょ~ん♪
釣りって、やっぱり釣れないと楽しくないですね。UFOキャッチャーと同じく(笑)

ピンクのプリプリ、暗褐色のウニウニ・・・最初掴む時はちょっと勇気が要りました(汗)
しかも、クマが面白そうな顔でみてるしさー(爆)
「コレがワカサギのおなかの中に入って、それを食べちゃうの・・・?」とかも
思いましたが、実際釣りをしてみると、針に引っかかって飲み込まないですよね。
なので安心して、すぐに天ぷらにして食べれました♪うまかったぁ♪
Posted by カッパカッパ at 2009年11月27日 23:57
★ 酒親父 さん>

こんばにゃ!
ビールから焼酎にスイッチしましたか?ガンガン飲んじゃえ~♪(笑)

いやー、やっと突っ込んでくれる人がいて、嬉しいです!
「ワカサギ釣りに行く、と書いたきり、音沙汰なし・・・湖に落っこちた?」とか
だれか書いて(思って)くれないかしらん?と思ってたら、そうきたか!さすがです♪

やっぱりワカサギ釣り、といったら氷上で穴開けて・・・ってスタイル想像しますよね。
よもやあのよーな立派な船で、釣ることがあるとは思いもよらなかったです。
風は強かったですが、天気はよかったし、暖かくて極楽でしたよぉん♪
願わくば、次回はもっと釣れます様に!←欲張り?

ドキドキ?ワクワク?ふっふっふ・・・(^▽^)
Posted by カッパカッパ at 2009年11月28日 00:04
★ たっちゃん さん>

こんばんわ!
いやいや、釣れる方はもっともっと釣っていましたよ!
あんなに釣って、食べきれないんじゃぁ・・・?と、心配しちゃいました(笑)

皆サマ、キャンパーで道具に関しては「アレが欲しいかも・・・」と思ってると
ホイホイ、って感じででてきて、さすが!と思っちゃいました。
ちなみに我が家は、暖をとるため武井君を提供いたしました。炎上込みで。(笑)
天ぷらは・・・みんなあまりの美味さにコーフン!釣りたてはサイコーでした♪
そして片付けも、油の後始末もあっという間にやってもらっちゃって、素晴らしかったです♪
Posted by カッパカッパ at 2009年11月28日 00:10
★ shige さん>

こんばにゃ!
天ぷらで一杯・・・・くぅ~♪そこで泊まりだったら、ググイといちゃってましたよ。
クマに「飲んだら~?」とか言われましたが・・・さすがに・・・(笑)

クマ、いつもの事とはいえ、いつものように寝不足でのお出かけです。
今回は泊まりでないので、本当に帰り辛そうだったから、こっちもハラハラドキドキ。
寝てから出発だと、寝過ごしちゃうらしく現地で仮眠がいいみたいなんですが・・・
いつもいつも、仮眠の時間がないように思います。今週末は・・・大丈夫かなぁ?
Posted by カッパカッパ at 2009年11月28日 00:18
★ PINGU さん>

こんばにゃ~
つ、釣れまくりごんぞう君?いやいやいや~!他の方たち、ほんと、すごいです。
私としては「初めてだし、こんなもの?いっぱい釣れすぎても・・・」と思ってましたが
クマはもっともっともっと、ガンガンいきたかったみたいです。
来月、リベンジの機会があるので、次に期待をするってことで・・・♪

ワカサギの「?」事項は、さおりんさんがレスしてくださいましたので、オッケと・・・(笑)
電動はきゅるり~~んと音が響いてました。我が家のは手動です・・・(爆)

氷、まだまだ張らないでいいよ~って気分・・・私には船(ドーム船に限る)で♪
Posted by カッパカッパ at 2009年11月28日 00:25
★ さおりん さん>

こんばにゃ!
今回のワカサギ釣りでは、大変お世話になりましたぁ!
お誘いいただけて、本当に嬉しく、楽しかったですぅ♪来月もクマをよろ~♪

プニプニ~のフニ、ブシュ・・・は、本当に悪戦苦闘しながら、頭の中で擬音語が
飛び交っていました。ひょっとして、現実逃避していたかも・・・?(爆)
でも、自分でもビックリですが、意外に虫、大丈夫でした。
多分・・・足がついてるとか、粘液がウナウナしてたらダメだったかも。

来月・・・土日共々なんですが、日曜のほうに外せない用事が入っちゃってるので
残念ながら完全不参加になるかと・・・くぅ~!
せいぜいクマにいっぱい釣ってきてもらいます!夕飯、買い物しないよ!プレッシャー!
Posted by カッパカッパ at 2009年11月28日 00:34
★ 春風香 さん>

こんばにゃ~
プリプリ・ウニウニ・・・バビビン!ツボですか?ツボなんですね!(笑)

今回乗ったドーム船・・・釣りが初めての方でも、女性でも全然余裕で出来るので
「嫁さん、連れて行きたい!」というかたには、特にオススメかも。
道具も一式借りることが出来るので、本当に気楽に出来ると思います。
あ、ただ、魚を入れておく小さいクーラーボックスは持参かな?
揚げたて・・・そりゃもう、美味しくって美味しくって美味しくって♪(笑)
Posted by カッパカッパ at 2009年11月28日 00:40
★ もえここ さん>

こんばにゃ♪
ワカサギ~美味しかったじょ~♪船も快適で、気分はお貴族様♪(笑)
ワカサギは、帰ってからも「鮮度が落ちないうちに!」と、夜中の時間帯なのに
完食して・・・ちょっぴりグプッと・・・(笑)もっともっと釣れていたら
いったん揚げて、南蛮漬けとかにすると美味しいみたいです。

プニプニにしろ、ウニウニにしろ・・・一回掴んじゃえば、次回からは大丈夫でした。
やっぱり慣れかなー?でも、なるべく成虫になった姿は想像しないで・・・(爆)

こ、氷の上で、本格的ワカサギ釣りですか?!・・・私には無理かと・・・(笑)
Posted by カッパカッパ at 2009年11月28日 00:49
★ みわりん さん>

こんばにゃ!
ふほほ、やっとこわかさぎレポ書き終えました!お待たせぇ♪(笑)

私も最初、どんな船なのかわからなかったんだけど、HPとかで写真見て
「おお、これなら寒くなさそ~♪」(←これが大事)と安心しました。
釣りたても、天ぷらでチュワワ♪と食べられて、美味しかったですよ♪

ふふふ、プリプリとウニウニ・・・多分、プリプリの方は頑張れば大丈夫かと。
見た目もそうだけど、ウニウニより針につけやすいかと。
ウニウニは・・・乾かないようにぬれた新聞紙に包んであります・・・が・・・
見た目も~匂いも~私もちょっと苦手~頑張れみわりん~君ならできるぅ~(笑)
Posted by カッパ at 2009年11月28日 01:25
こんばんは!

苦行ですか~(笑)
イイ表現ですねぇ~(^_^;)

ワカサギ釣りって、寒い上に結局釣れなかったとか
よく聞いたんですが、大漁大漁!
揚げたてはそりゃウマいですよね~(^u^)
しかも自分で揚げてるからなおさらでしょう。

ドーム船にはビックリ!(*_*)
ワカサギ釣りのイメージを根本から覆しますね。
Posted by aquapappa at 2009年11月28日 03:55
カッパさん!楽しんでる?

ワカサギ釣りのイメージ私とおんなじ~ヽ(^。^)ノ
凍った湖上でね!!
さおりんさんのレポ見てビックリだったよ!

それにしても、エサ…
プリプリ・ウニウニ、私も乙女じゃないけど
「ぎゃ~!!」「わあ~!」
悲鳴をあげるよ…低い声でね(笑)

それにしても、釣りたてのワカサギ美味しいだろうね~
高規格?なワカサギ釣りしてみたいな~♪
Posted by ありママ at 2009年11月28日 16:24
おはようございます☆

え~以外に以外(笑)
北海道では氷上でやるのが当たり前だと思っていたので^^
しかもその船なかなかやるね~♪

しかも大量GET!!
おめでとう^^

私もよく冬に行くけど餌が小さくて
プリプリつけるのが大変なんですよね♪
Posted by うーるまん at 2009年11月29日 06:32
★ aquapapa さん>

こんばにゃ~
そうですよ、やっぱりあの氷上ワカサギ釣りは、苦行以外のなにものでも・・・(笑)
そのうえ、釣れなかったら、寒さと闘ったのに~っ!てなりますが、その点
ドーム船は寒さや釣りの環境については、申し分ないですよね。
まあ、大漁に越したことにはないけど、初めてだったし?あ、なるさんもだっけ・・・(爆)

揚げたてのを食べるってのは本当に美味しかったし、皆のテンションも上がりっ放し!
たとえ揚げ方がへたっぴいでも、全然大丈夫な雰囲気でしたぁ~♪(笑)
Posted by カッパ at 2009年11月30日 01:23
★ ありまま >

こんばにゃ~
はい!楽しかったよぉ!!!楽しんできたよぉ!!!

やっぱりワカサギ釣り→氷上が普通想像しちゃいますよね。
私もさおりんさんのブログみて「こーゆーやつなんだぁ!」とビックリした一人です。

プリプリウニウニ・・・乙女じゃないけど、やはりやらなくていいなら、やりたくないです。
でも、そのたんびに「クマ~クマ~」と泣き付いてたら・・・
「うるさい!」とやられますんで。はい、そりゃもー確実に!(爆)

釣りたてのワカサギは・・・ホントーに美味しくてオススメですが
やはり高規格(笑)な釣りなので、ファミリーだとちょっと大変ですね。
Posted by カッパ at 2009年11月30日 01:29
★ うーるまん さん>

こんばにゃ~
ほほう、意外に意外に以外でしたか?(笑)
北海道でワカサギ釣り、といったら、やっぱり氷上決戦なんですね。
超弩級に寒そうなんですが・・・私は絶対できないなぁ・・・(汗)
てか、行ってるんですね!冬に!冬に北海道で!
そうか・・・大きめのプリプリは嫌だったけど、装着しやすい方がいいですね・・・

結構このドーム船での釣りは、大漁が多いみたいです。
魚群探知機、とやらで探してそのポイントに行くらしいですし。
次回、クマがソロで再び参戦予定なので、頑張ってもらいましょー(^^)
Posted by カッパ at 2009年11月30日 01:35
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ワカサギ釣り
    コメント(36)