ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年03月03日

あかりをつけましょ~♪

あかりをつけましょ~♪

と、いうわけで3月3日だし、お雛様です。キラキラ

これは「マイ雛」♪結婚してからも毎年飾っています。
大勢のでないから、楽ですね。
15人飾りのもありますが、そっちは姉の物で、実家でやはり飾っています。
昔はなんで私のは2人だけ!とひがんだものです~(笑)


にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村




同じカテゴリー(日々雑事)の記事画像
咲きました♪
つかれた〜
ステ貼り
ビール-3
ビール-2
破壊ダー 降臨
同じカテゴリー(日々雑事)の記事
 咲きました♪ (2010-07-10 12:44)
 つかれた〜 (2010-07-04 02:07)
 悩んだあげく・・・ (2009-12-15 00:57)
 ステ貼り (2009-07-14 10:48)
 ビール-3 (2009-06-12 14:49)
 ビール-2 (2009-06-08 23:51)

この記事へのコメント
ぼんぼりに~♪
つい歌ってしまいました(笑)
兄弟それぞれにあたるのはすごいですね
家は息子だからなぁ。。。(笑)
Posted by うーるまんうーるまん at 2009年03月04日 06:42
わ~すごっ!自分のお雛様?!
ちゃ~~んと持ってきてるなんて素敵ですね。

うちは、私のはケースなのに弟のは段飾り。
ど~して弟の方が段飾りなの??ってひがみました(笑)
Posted by みわりん at 2009年03月04日 23:22
うーるまん さん>

おはなをあげましょ もものはな~♪つい唄ってしまいます(笑)
3日のスーパーでは、ずっと雛祭りの歌が流れていました。覚えちゃいました。
やはり姉だけのお雛様だと、絶対に妹は拗ねますからね、親に感謝です♪
オットの実家も男の子だけだったので、当然お雛様はなかったらしく
最初に飾った時は「にんぎょー?!」と、ちょっとビックリ?されました。
毎年出して、「ご機嫌かな?」と顔を見るのが通例になってます♪


みわりん さん>

今はいいのですが、結婚当初は収納場所がなく、実家に置いてもらっていたため
毎年風呂敷に包んでは、電車に乗ってエッチラオッチラ運んでいました。
なんか毎年出していた物を、出さないのってなんか落ち着かなくて・・・
私のは丸顔で可愛い感じですが、最近は瓜実顔が流行りみたいですね。
ケースと段飾り・・・やはり「男の子」と「女の子」の違いなのでしょうか?
ところで男の子のってのは、やっぱり鎧兜なんですか?それの段飾りって迫力!
Posted by kaede at 2009年03月05日 00:46
こんばんは☆

可愛らしい顔のお雛様ですネ!
ポーズが何ともいえず可愛い(*^_^*)

我が家も男ばっかでお雛様は
幼稚園で作ってくる作品だけです^_^;
でも、端午の節句には、
兜・鯉のぼり・桃太郎・金太郎と勢ぞろいです♪
Posted by ありの巣ママ at 2009年03月05日 23:14
ありの巣ママ さん>

こんばんわっ♪
我が家のお雛様は「顔が命~♪」の吉徳製で、姉のも同じでやはり丸顔。
ポーズもこのような格好しているのは、余り見かけないのでお気に入りです♪
幼稚園ってやっぱり作るんですね!そういえば、親は私が幼稚園時代に作った
雛人形をまだ飾っています。ありがたい、けど、人が来るところに飾るのはやめて~!

男の子は男の子で賑やかでいいですね!鎧兜だけでなく、鯉のぼりもあるし
金太郎、桃太郎か~!迫力満点の端午の節句、楽しそうです♪
Posted by kaede at 2009年03月06日 23:18
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
あかりをつけましょ~♪
    コメント(5)