ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年11月17日

賑やかに鮮やかに中禅寺湖〜紅葉カヌーキャンプ〜

10月22日~24日、もみじ01もみじ02中禅寺湖に紅葉カヌーキャンプもみじ01もみじ02で行ってまいりました!

去年はあーちすとの仕事が忙しくて、行けなかった紅葉カヌーキャンプ。

さて、今年はどうなった?

賑やかに鮮やかに中禅寺湖〜紅葉カヌーキャンプ〜


あ、どうでもいい事ですが、PV88888を自分で踏みましたテヘッ

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

昨年はblogをみると、10月に行ってるんですよね。
(かっぱのお留守番日記 1234

今年は若干遅め?と、いうか去年は10月で
「外気温 -3度」とか言ってますよ!ビックリ汗

夏の猛暑のせいか、今年は日本全国、紅葉は遅れがち・・・
天候がちょっと心配でしが、なんとか大丈夫そうなので決行決定!
クマが休みを取って、金曜日出発を目標に、準備を進めます。

んが・・・

そう、予定未定!

クマ、残念ながら打ち合わせが入ってしまい、出勤…ガーン
しかし、終わったらソッコー帰宅、ソッコー出発!の予定!で
荷物も私が詰め込み、クマの帰宅を待ちます。

なんとかクマさん、昼過ぎに帰宅、急いで用意し…出発!
そう、この時点で15時20分。いったい、いつ到着するのか??


…えーと、羽生まで122を(やっぱり)下道です。
曜日は金曜日なので休日割引はないため、なるべく安く安く!キラキラ

羽生から高速は順調。宇都宮でいったん降りると…あれ?安い?ビックリ
どうやら「通勤割引」とやらが該当。イロイロあってわからん!ETC!怒

宇都宮有料道路も割引で、順調に中禅寺湖を目指し…レッツいろは坂!グー
時間は夜7時前。当然真っ暗。ほとんど車はいませんでした。

が!!

と、とばすなよー!ガーン汗汗

ガソリンも入ってるし、カヌーの荷物もあるので積載状況ぱつんぱつん。
当然重たくて、おもうようにヒルクライムとはいかないのですが…
真っ暗ないろは坂、とばすなー!はねたらどーする!汗

そう、木立のそこかしこに、鹿がいるのです。
幸い道路に突っ立ってるのはいませんでしたが、いたら絶対はねてる!タラ~タラ~

クマいわく「夕飯になるじゃ〜ん♪」
いやいやいや、誰が捌くのよ!←ソコをツッコムのか?!
まあ、肉を食べた後に、皮は専門業者に持っていき
某古典邦楽器の材料にしましょう♪(爆)


無事、鹿も、猿も、人間もはねず、いろは坂をのぼりきり、菖蒲ケ浜キャンプ場に到着。
現地到着は7時過ぎ・・・く、暗い!ガーン

早々に受付をしますが、夜のチェックインでも負けてはくれなません。
まあ、山登りの人とか、結構遅くにインする人もいるから仕方ないか~
その分、早朝にINできるってのが魅力かな?

場内は、というと金曜日にかかわらず何張りか張ってあります。
どこに設営するかなと、考えておりましたが、実は目星がありました。

そう、ケロマスターにして、ワカサギリベージャーのなるさん
昨日からお嬢さんの美優ちゃんと一緒に来てるのです。

幕体はリビシェルとアタリをつけていたので、探します。
奥の方にリビシェルがありましたが、並んで2つあったので
周辺を確認し、見慣れたカヌーを確認し、あえて電話をかけ・・・

目の前の幕から呼び出音がし、なるさんがとり・・・

「クマでーす。着きました♪テヘッ

と、挨拶をいれたところで

「きしゃーーー!!」
と、幕をひっかく!ひっかく!気分は野生の熊!(爆)

すでに夕飯もすませ、ノンビリモードのなるさん、美優ちゃんにご挨拶♪
いや~驚かせちゃったカナ?ニコニコ

ご挨拶の後は、急いで設営!

今回は我が家の定番、プーシェルにmonテンのカンガルー。
なにしろ夕ご飯どころか昼もろくに食べていないクマ。
さっさと寝床をこさえて、夕飯じゃぁ~

この日は、中禅寺湖定番のおでん!
なにしろ材料をぶっこんでおけばできちゃうもんね♪

賑やかに鮮やかに中禅寺湖〜紅葉カヌーキャンプ〜

夕飯をすませ、一息ついていると、今度は我が家にメールが。

「今到着しました~ニコニコ

そう、noripapaが娘のneneちゃんを連れての登場です。
この日は車中泊をし、明日カヌーをディする予定。
norimamaからは「自粛命令」がでているのに・・・相変わらず元気です。

※  この時点では身重だったnorimama。
   先日、無事に二つ身になられました。おめでとうございます!


武井301で暖まりながら、コッソリおしゃべりを楽しみました♪



翌朝!!


6時過ぎ、でしょうか?
noripapaの声が外から聞こえますが・・・眠い・・・2度寝します・・・

8時過ぎ、でしょうか?
やっと起床。いい天気!今日はカヌー日和です。
中禅寺湖は・・・前回とうって変わって、凪!
こんなに静かな中禅寺湖は初めてで、嬉しくなっちゃいました。

賑やかに鮮やかに中禅寺湖〜紅葉カヌーキャンプ〜

noripapaのカヌー♪組み立て途中に行方不明・・・と思っていたら
そこへ、nonさんファミリー登場!

カヌーの体験に奥様、そして3人のお嬢さんも一緒にやってきました。
nonさん曰く、人見知りな奥様とか。いやいや、そんな事なかったですよ?
気さくで話しやすいし、とても美人~♪
こんないい奥様に、あまり心配かけないようにね!ニコニコ

我が家もカヌーを組み立て、昨晩の残りのおでんを朝ごはんにし
さあ、いそげいそげ!!

賑やかに鮮やかに中禅寺湖〜紅葉カヌーキャンプ〜

なるさんは早々に出航。前日、天候不良のためカヌれなかったのが
超悔しかったみたいです。(笑)

こちら、なるさんの 麗しの艇、ヴィクトリア号。
ちょっぴり「嵐を呼ぶオンナ」と言われてますが・・・果たして?


noripapaがnonさんファミリーと
カヌー体験教室を開いているのをよそ目に・・・

わが欲求をみたすべく(笑)B・B号、いざ出航!

うぉ~・・・凪じゃ凪じゃぁ~!

まずは千手ケ浜を目指します。

  賑やかに鮮やかに中禅寺湖〜紅葉カヌーキャンプ〜   賑やかに鮮やかに中禅寺湖〜紅葉カヌーキャンプ〜   賑やかに鮮やかに中禅寺湖〜紅葉カヌーキャンプ〜   賑やかに鮮やかに中禅寺湖〜紅葉カヌーキャンプ〜   賑やかに鮮やかに中禅寺湖〜紅葉カヌーキャンプ〜

途中、なるさんと遭遇!

賑やかに鮮やかに中禅寺湖〜紅葉カヌーキャンプ〜

方向転換し、一緒に上野介という島に向います。

 賑やかに鮮やかに中禅寺湖〜紅葉カヌーキャンプ〜   賑やかに鮮やかに中禅寺湖〜紅葉カヌーキャンプ〜   賑やかに鮮やかに中禅寺湖〜紅葉カヌーキャンプ〜   賑やかに鮮やかに中禅寺湖〜紅葉カヌーキャンプ〜   賑やかに鮮やかに中禅寺湖〜紅葉カヌーキャンプ〜 

いやー・・・紅葉、いい感じですね!

賑やかに鮮やかに中禅寺湖〜紅葉カヌーキャンプ〜

補助エンジン(笑)の美優ちゃんとミルク。ミルク、ぬいぐるみみたい~!

賑やかに鮮やかに中禅寺湖〜紅葉カヌーキャンプ〜   賑やかに鮮やかに中禅寺湖〜紅葉カヌーキャンプ〜   賑やかに鮮やかに中禅寺湖〜紅葉カヌーキャンプ〜   賑やかに鮮やかに中禅寺湖〜紅葉カヌーキャンプ〜   賑やかに鮮やかに中禅寺湖〜紅葉カヌーキャンプ〜  賑やかに鮮やかに中禅寺湖〜紅葉カヌーキャンプ〜

紅葉の下をくぐり、「あとちょっと・・・」という絶妙な色づき具合の紅葉を楽しみます。

はい、この時点では余裕がありました・・・

賑やかに鮮やかに中禅寺湖〜紅葉カヌーキャンプ〜

ヨットも出ています。しかし、ヨットがでてるということは・・・湖面の状態をみるに・・・
うーん、どうやら天敵の風がでてきたようです。

でも、この時点ではまだ、余裕がありました・・・

賑やかに鮮やかに中禅寺湖〜紅葉カヌーキャンプ〜

目的地、上野島!残念ながら、上陸はできません~

この時点で11時過ぎ。おなかも空いたので、上陸してご飯に。
上野島から程近い岸につけ、カップラカップラ♪食事

賑やかに鮮やかに中禅寺湖〜紅葉カヌーキャンプ〜

今回、我が家もプラティパスをとうとう購入!
ペットボトルだと・・・なんかビンボー臭い?(笑)
しかし、風が吹いていて、ちいこの火が!
うーん・・・・ヤカンの持参も考えると、やっぱりジェットボイル欲しいなぁ。
カヌラーの必需品、だよね!!ニコッ

昼食後は一路サイトに戻るべく菖蒲が浜を目指しますが・・・




か、風、つよ!!

な、波、高い!!


とにかく菖蒲が浜から対岸になる上野島。
返るにはモロ横波を受けるかたちになります。

しかも観光船が進行方向に丁度横断。
横波を受けないよう、艇を波に対して垂直に向けやりすごします。

船が行ったら、またもや漕ぎますが、波が容赦なく前の席を襲います。
なるさん艇も、補助エンジンが始動し、頑張って漕いでいましたが・・・


顔にかかる波!うねるB・B号!

甦る、昨年の恐怖!!


しかし、昨年よりはスキルも度胸も上がっている!はず!

頑張れ!カッパ!!

当然、この波との格闘の間、写真は撮れませんでした。
いや、マジにそんな余裕、ない!!!汗

クマもカッパも、全身濡れながらも、なんとか菖蒲が浜に到着!!
は~無事ついてよかったぁ・・・

noripapaのnonさんファミリーへの、「カヌーへの誘い」は真っ最中(笑)

賑やかに鮮やかに中禅寺湖〜紅葉カヌーキャンプ〜

クマ家は休憩するので、B・B号も貸し出して、出航~

賑やかに鮮やかに中禅寺湖〜紅葉カヌーキャンプ〜

ちなみに、今回カヌー初体験のnonさんですが、感想を聞くと・・・

「腕が・・・疲れた!!noripapa、戻ってきてから
コツ教えるんだもん~

と、ちょっとブーイング(笑)そりゃそうですよね~乗る前に教えて~!

と、noripapa曰く

「あ、教えてなかったっけ???」     ・・・実はS??


さて、一息ついたら・・・お楽しみのnonさんのクレープ屋さんの開店!

賑やかに鮮やかに中禅寺湖〜紅葉カヌーキャンプ〜

FPⅡでもやってましたが、そのときは「子供限定」だったので、悔しかった~!

鉄板は8インチダッチの蓋。今回は自作のトンボもあります。

賑やかに鮮やかに中禅寺湖〜紅葉カヌーキャンプ〜

賑やかに鮮やかに中禅寺湖〜紅葉カヌーキャンプ〜 

・・・が、微妙に使いにくいらしく・・・じきにオタマで引き伸ばしてました。(笑)
今度合羽橋に行ったら、買ってきますね~

賑やかに鮮やかに中禅寺湖〜紅葉カヌーキャンプ〜

おお、いい感じ~

賑やかに鮮やかに中禅寺湖〜紅葉カヌーキャンプ〜

完成形!!
美味しかったですよ~♪
ご馳走様でした♪またやってくださいね!

賑やかに鮮やかに中禅寺湖〜紅葉カヌーキャンプ〜

こちら、norimamaからの差し入れ、フルゥーツ ロォール クェーキ!
スイーツいっぱいで、し・あ・わ・せ・・・♪


オヤツのあとは・・・子供達は元気に遊びます。
なる家の美優ちゃん、noripapa家のneneちゃん、non家のあん・ぽん・たん三姉妹
3家とも、それぞれ年齢も近い事もあり、じきに打ち解けて遊んでいました。

賑やかに鮮やかに中禅寺湖〜紅葉カヌーキャンプ〜

みんなで楽しく遊んでいましたが・・・ディで返るnoripapa家、non家
寂しいけれど、次回の再会を約してお別れです。

記念撮影も・・・パチリ♪

賑やかに鮮やかに中禅寺湖〜紅葉カヌーキャンプ〜

賑やかに鮮やかに中禅寺湖〜紅葉カヌーキャンプ〜 

そうそう、non家のあん・ぽん・たんの三姉妹と、ワタクシ、上着がオソロでした(笑)
ビバ、ロゴス・・・(笑)


noripapa家、non家が帰ると・・・夕方というせいもあるのでしょうか?
なんか寂しくなっちゃいました・・・


夕飯はなる邸でご一緒に、となりましたが、その前にお風呂に入りたいな~
なる家、昨日はこのキャンプ場のお風呂に入ったようですが
この日は去年も行った竜頭の滝近くの「憩いの湯」へ。

美優ちゃんをお預かりして、約一時間の風呂タイム・・・あったまりました~!
しかし、結構混んでいましたね。この時期は仕方ないのかな?

それにしても、車の渋滞がすごかった!
ズラズラ~と連なった車!この時期は仕方ないのかな?(笑)
noripapa、nonさん、お疲れ様でした!


お風呂から戻ったら、夕飯の仕度です。
この日は簡単シチューと決めていたのですが
クマが「リベンジ・ザ・玉ねぎのワイン煮」をしたい、というので
ソチラはお任せに。プーシェル内を玉ねぎ臭くしながら、一生懸命、調理を・・・

賑やかに鮮やかに中禅寺湖〜紅葉カヌーキャンプ〜   賑やかに鮮やかに中禅寺湖〜紅葉カヌーキャンプ〜


賑やかに鮮やかに中禅寺湖〜紅葉カヌーキャンプ〜 

『ちょっと!事務所通してからにしてくんない?!怒



さて、我が家の用意ができたところで、なるさん宅へ♪

賑やかに鮮やかに中禅寺湖〜紅葉カヌーキャンプ〜  賑やかに鮮やかに中禅寺湖〜紅葉カヌーキャンプ〜 

賑やかに鮮やかに中禅寺湖〜紅葉カヌーキャンプ〜  賑やかに鮮やかに中禅寺湖〜紅葉カヌーキャンプ〜

うーん、なるさんは料理上手だから、どれもこれも美味しかった~
特に南部鉄器で炊いたご飯は激ウマ!

そして、クマ料理の完成形が・・・こちら!!

賑やかに鮮やかに中禅寺湖〜紅葉カヌーキャンプ〜

正直にいえば、もうちょっと煮こむ時間が欲しかったということと
パルメザンチーズを買い忘れた、って事・・・

チーズを入れないと、ワインの酸味がちょっと強くかんじられるかな?
でも、色も味も出来上がる時間(笑)もよかったので、
なんとかリベンジできたんじゃないかな?

食後は楽しくマッタリトーク♪
美優ちゃんが寝ちゃったら、焚火なんかもして、大人な時間(笑)
去年よりは暖かい中禅寺湖の夜・・・でも、やっぱり寒かった~!!

シェラフ2枚重ねでも、寒かったですね。
え、クマ?ナロウの#3で、爆酔してました・・・(笑)



翌朝!

この日はお昼には撤収目指して、急いで片付けです。
荷物の多いクマ家はちょっと時間がかかります・・・

ので、一足先になるさんがお帰りに。
今回で、今シーズンのカヌーは漕ぎ納めだそうです。
また来シーズン、ご一緒させてください♪

賑やかに鮮やかに中禅寺湖〜紅葉カヌーキャンプ〜 

お気をつけて~♪テヘッ


我が家もピッチをあげ・・・なんとか撤収終了!(何時か、は聞かないでくださ~い)

幸い、時間帯も早かったせいか、華厳の滝付近でちょっと混んだくらいで
あとは渋滞無しで帰れました。


見ごろには・・・もうちょっと、かなーーー?という感じだった紅葉キャンプ。
でも、私としてはそういうくらいの紅葉が好きもみじ01もみじ02もみじ01もみじ02もみじ01もみじ02もみじ01もみじ02

今年もカヌーを楽しみました♪また来期~♪

































と、思っているワタクシ・・・なのですが、クマがまだ・・・あやしい・・・・ビックリ汗汗汗



~おわり~



同じカテゴリー(菖蒲が浜キャンプ場)の記事画像
か・・・帰りました。
一周年記念企画 ~中禅寺湖 ②~
一周年記念企画 ~中禅寺湖 ①~
同じカテゴリー(菖蒲が浜キャンプ場)の記事
 か・・・帰りました。 (2009-10-12 17:12)
 一周年記念企画 ~中禅寺湖 ②~ (2009-10-03 01:34)
 一周年記念企画 ~中禅寺湖 ①~ (2009-10-02 01:18)

この記事へのコメント
ずいぶん前に なるさんの所でみた気がするレポですが(笑)
こんな前の事を良く覚えているな・・・・と
そっちの方がビックリざます(笑)

そいや中禅寺湖は風に難儀した記憶があるなぁ
横断は大変だよねぇ(´ー`)
Posted by PINGU at 2010年11月17日 05:59
おはようございます☆

紅葉カヌーキャンプ最高ですね~♪
奇麗ですね~湖面から眺めたい(笑)

上陸カップラーメン・・・夢です(*^o^*)
その前に熱源かわないとなぁ_・・・
洞爺湖辺りからかなぁ?

え~クマしゃんまだ乗りますか?
太平洋で待ち合わせします?(爆)日本海でも・・・

乙女キャンレポまってるよ~ん!!
Posted by うーるまん at 2010年11月17日 06:35
おはよ~♪
レポ、賞味期限切れ前にあがってよかった~(笑)

紅葉の中禅寺湖、すっごくキレイだね~(*^-^*)
湖上からの赤い葉っぱ湖面に映ってまたキレイ♪♪

あ、ジェットボイルいい仕事するよ~~!!
我が家もお世話になった密輸業者にぜひご一報を~~(爆)

ドMとドSは両極のようで紙一重だからね~!!
自分にはドMでも他人にはドSなんじゃない??(笑)

フフフ♪
クマさん、小雪ちらつくカヌー目指してる??(爆)
Posted by もえここ at 2010年11月17日 08:39
おはようございます~^^

運転、お疲れ様でした~
いろは坂、小学校の修学旅行で気持ち悪くなった覚えが・・・(^^ゞ アハッ
しかも、猛スピード( ̄ロ ̄|||)
カッパさん、大丈夫でしたか??(笑)

湖に綺麗な紅葉で、カヌー気持ち良さそうですね(*^_^*)
寒くないのかしら??

この時季、温かいのもいいですが
やっぱり甘いものも❤
Posted by komakoma at 2010年11月17日 08:59
ビバ!ロゴス(^O^)/

やっとお礼コメ打てるーーー(笑)
その節はお邪魔させてもらってあり
がとうございまーす(*^o^*)
美味しいおでんもごちそうさまです!
これから我が家の定番になりそう(笑)

カヌー楽しかったー(*^o^*)腕はちぎれ
そうでしたが・・・(笑)

あっ、ママは本当に人見知りなんですよ!
出会う人にはいつも信じてもらえないよう
ですが(笑)またご一緒できたら話し掛け
てやってください(爆)
Posted by non at 2010年11月17日 09:13
美優ともどもお世話になりました
楽しかったねぇ~

両日とも早々の撃沈でスンマセン
ってかまだ漕ぐの?(笑)
そういえばクマ家は2月でも西湖で寒中稽古があるもんね(爆)

僕は3月まではケロケロシーズンだからなぁ~

来シーズンはカヤックにフィッシングを合体させようと思ってますよ♪
また遊んでください♪♪
Posted by なる at 2010年11月17日 11:04
あれ?
カッパさん乙女キャン行ったんじゃ?
って思ったら大分前のレポだったんですね(笑)

紅葉キレイですねー。
そして中禅寺湖でカヌーなんて優雅すぎる。
あやかりたいもんです。
Posted by ゆう・ひろパパゆう・ひろパパ at 2010年11月17日 16:15
中禅寺湖では、大変 大変(^.^) お世話になりました(^^)/
紅葉カヌーキャンプ、ホント良かったです(^o^)v カヌー初体験、あの水面の近さと言ったら…景色も最高だし、みなさんがトリコにな
るのも分かります(^○^) まぁ、nonには まだ早いので、まだお預けになっちゃいますかね(^_^;)

おでん、とっても美味しかったです(^_^)/ゥチの冬キャンも 決まりましたよぉ(⌒‐⌒)

で…人見知りの話しですけど…ホントなんですぅ(((^^;) いい人だと、大丈夫なんです(^^)v また お会い出来るのを、楽しみにしています(^o^ゞ
Posted by nonママ at 2010年11月17日 20:33
★ PINGU さん>

こんばんわ~
ふはは、はい、そーなんです、気がついたら結構昔の出来事・・・w
写真を見ながら、思い出し思い出し書いてました!
でも、少しずつは書いていたので、ちょっとはマシだったかな?

中禅寺湖って、午後は風が強いですね。午前中はご機嫌でしたが
帰りはひたすら苦行。距離的にはそれほどではないんですが
やっぱり風や波の抵抗は、辛かったです。でも紅葉ならやっぱりココかな?^^
Posted by カッパ at 2010年11月18日 00:47
★ うーるまん さん>

こんばんわ!
やっぱり普通は行けない場所で、普通は見れないアングルで見る紅葉って
いいですね~なんというか・・・得した気分?帰りは大変でしたがw

上陸してのカップラは定番ですね!定番過ぎて「飽きた・・・」と言ってた人が
いましたが、コレって贅沢な悩み??手間が掛からないし、やっぱり一番ですよ。
熱源買うなら、やっぱりジェットボイルがオススメかな~って、持ってませんが!w

クマ、いまだに「カヌー!カヌー!」と言ってます。もう寒いんですが~(汗)
た、太平洋ぉ?!に、日本海ぃ?!・・・私はパスの方向で・・・www

やっとこ上げた紅葉レポ、ちょっと緩んでます・・・いつ上がるかな~乙キャン!
Posted by カッパ at 2010年11月18日 00:53
★ もえここちん >

こんばんわ~
あははーあともうちょっとで、賞味期限切れてた!いっそブッチしようかと・・・w

やっぱり紅葉、中禅寺湖はいいですね~観光船もかなり混んでいたみたい。
一日たっただけで、昨日より色づいてるのがわかるので、よかったですよ^^
午前中は凪だったので、いい写真が撮れました。コレ、波あったらダメだし
・・・第一、写真撮ってる余裕、ないね!撮ってる間絶対パドルが流される~!

ジェットボイルね~♪以前は「いらないよ~」と言ってましたが、今は超欲しい!
爽やかな(爆)密輸業者に依頼しようかな~?^皿^

もー私の周りには、ドMかドSしか、いないんでしょうか?
雪がちらつくカヌーなんて、まさしくドMの境地のような気がします・・・
Posted by カッパ at 2010年11月18日 00:59
★ koma ちゃん >

こんばんわ~
いろは坂、大変でした!一応4WDのフォレっ子ですが、今回はガソリン満タン
カヌーも載せてるし、重いのなんのって・・・なのに飛ばすから、コワイ~!
それに、木立に目がキランキランと、何匹も鹿がいるんだもん!
とりあえず、酔う事はなかったかな?わりと車酔いはしない方なので・・・
あ!だからクマ、気にせずガンガン飛ばすのか!今度気分悪い振り、しよっとwww

紅葉、まだところどころって感じでしたが、緑・黄・赤のコントラストが綺麗でした。
日中カヌってる時は、天気も良かったし、十分暖かかったです。^▽^
上着いらないくらいでしたね。帰りは・・・冷や汗もかいてましたけどーーー!

このときは甘い物満載で、キャアキャア喜んでいました♪念願のクレープも
食べられたし♪でも・・・・クマに釘、さされましたが・・・www
Posted by カッパ at 2010年11月18日 01:07
★ non さん>

ビバ!ロゴス!!^皿^
いやーあれ、実はレインウエアなんですよ。この時期のカヌー用のジャケット
持っていないんで・・・そのうちにモンベル買う予定ですが・・・

いやいや、お礼なんて~^^こちらこそ、お世話になりました。
クレープ、とっても美味しかったです!是非「nonのクレープオフ」開催希望♪
おでんは、我が家の冬の定番です。ラクチンが一番♪でも・・・気をつけないと
吹き零れてしまい、火器類がおでん臭くなります!武井も被害にあいましたw

カヌー、堪能されたようでよかったです♪慣れないと、腕が疲れちゃうんですよ。
そう、引くのでなく、押すんです!も~noripapaったら、ちゃんと教えてよね~w

mamaさん、全然人見知りって感じでなかったので、後で知ってびっくり!
また次回、お会い出来るのを楽しみにしていますね(0^▽^0)/
Posted by カッパ at 2010年11月18日 01:14
★ なる さん>

こんばんわ~
こちらこそ、お世話になりました^^美優ちゃんとも一緒できて楽しかったです♪

早々の撃沈・・・カヌーすると心地よい疲れで、早く寝ちゃいますよね。
いえ、私もとっても眠たくて、早々に寝床にもぐりこみましたよ。
まあ、寒くてなかなかねむれませんでしたが・・・そのせいもあって#0を・・・w
え!2月に寒中稽古ですか?いやいや!さすがにそれは!3月ですよ!(爆)
私もぬくぬく暖かい、ケロケロ、ホッカペシーズンに入りたいものです・・・(泣)

おお、カヌーと釣りですか!ハマってますね~^^今週末も宜しく御願いします!
Posted by カッパ at 2010年11月18日 01:38
★ ゆうひろパパ さん>

こんばんわ~
えへ♪乙女キャンプ・・・も、ちゃんと行きましたよ~だって乙女だもん♪
ちょ・・・ちょっと賞味期限がヤバイやつを、先に片付けないと、ねぇ?w

中禅寺湖は紅葉の時には必ず・・・という感じになってます。定番?
やっぱり湖側からしか見えない景色を、堪能するのがいいです。
観光船も岸近くまで寄りますが、紅葉の下、までは行きませんしね^^

是非とも、ゆうひろパパさんもカヌーを!仲間を増やさなくっちゃ~!!
Posted by カッパ at 2010年11月18日 01:43
★ nonママ さん>

こんばんわ!
こちらこそ、大変大変大変~お世話になりました!
カヌー初体験、いかがでしたか?けっこう風とかもあったので
いきなり「もういや!」ってなってなかったのなら、よかったです♪
三姉妹、あん・ぽん・たんちゃんも、楽しんでくれたかしらん?

カヌー乗ったときの、あの水面の近さ・・・が、実は私、最初は苦手でした!(汗)
それが大丈夫なら、もうカヌっ子ですよ♪是非逝っちゃってください♪

我が家のおでんは冬キャンの代名詞とともに、クマソロキャンの代名詞です。
大根を切るくらいで、あとはブッこめば済んじゃいますからね。しかも美味しいし♪

え~~~本当に人見知りぃ~?ウッソぉー!!←なんか失礼な言い方・・・(笑)
では今度は是非、濃ゆい「乙女」達に会ってみてくださいな♪うふふふふ・・・
Posted by カッパ at 2010年11月18日 01:50
おはよ~
おお!やっとレポが(笑)
その節はお世話になりました^^
金曜INしてくれていたのでうちもデイにもかかわらず
濃い~~キャンプができましたよ
確かにちょっとはマケテ欲しいよねぇ~
安くなるならうちもテント張ったのに(笑)

やっぱ紅葉の中禅寺湖は最高です!
あとはあの渋滞だけなければ・・・・(^^;
うちは今年はカヌー、もうないかなぁ~
ってことでまた来年よろしくです!!w
Posted by noripapa at 2010年11月18日 09:28
★ noripapa >

こんばんわ~♪
はい、やっとこレポがあがりました!(笑)

こちらこそ、お世話になりました♪夜、noripapaがきてくれて、よかった~!
やっぱりなんか寂しかったので・・・♪でもneneちゃん、ちょっと寒そうだったかな?
夜遅くのIN、ほんと、ちょっとでもまけてくれると嬉しいんだけどなぁ。
でも、早朝INはOKだから、そこらへんで総裁なのかな?

去年の紅葉に比べるといかがでしたか?さすが有名な紅葉エリアだけあるけど
確かに・・・渋滞、すごかったですね!お風呂に行く時なんて、歩いている方が
速かったですもん(笑)もう一泊できればよかったね、残念!

まあ、普通もう漕ぎ納めですよね。クマがヘンなんです・・・
こちらこそ、来年もヨロシク♪今度はmamaとニューフェイスもかな?^^
Posted by カッパ at 2010年11月19日 02:06
こんばんは\(^o^)/

カヌーでキャンプ!
アウトドア~のてんこ盛り♪

コンスタントな出陣に
羨ましいばかり・・・

クレープ超うまそ~(^u^)
次回のご一緒でごちそうしてくださ~い(願)
Posted by ♪ たっちゃん♪ たっちゃん at 2010年11月19日 23:18
★ ♪たっちゃん >

こんばんわぃ♪

確かに「カヌー!キャンプ!」って、バリバリのアウトドアっぷりですね。
これに紅葉見物もついちゃったら、最強セット?かな?(笑)

そうですね~月に2回はキャンプに行ってるって感じですね。気がつけば(笑)
クマは「もっとキャンプいきてー!」と言ってるのですが、色々障害が・・
まず第一にお財布事情・・・(汗)あとは本人の体力?
金曜の夜、食後は爆酔しちゃうんですよ。普段、寝不足な為・・・

クレープ!美味しかったですよ!FPⅡの時から、ずっと食べたかったので
念願かなって嬉しかったです♪今度nonさんと一緒の時は、一日中後を
ついていき、クレープコールをしてご馳走になりましょう!(笑)
Posted by カッパ at 2010年11月21日 19:35
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
賑やかに鮮やかに中禅寺湖〜紅葉カヌーキャンプ〜
    コメント(20)