松田川(今度こそ)お花見キャンプ!

カッパ

2010年05月09日 15:10

GWも終わりましたね~!

なので・・・

・・・

完全腐ってる感、満々のレポあげちゃいましょうか!

いや~「いまさらもういいかな~」と
激しく思ってますが、一応書かないと
クマにタコ殴りにされますんで・・・

なので、サクっといってみよー!!



4月17、18と、松田川キャンプ場に行って参りました!
そう、今回は賑やか~なグルキャンです♪



にほんブログ村

今回の参加者は・・・

ありの巣さん(ファミリー) 5名
プーサンさん(ファミリー) 4名
ちっちさん(父子) 3名
ayuri@papaさん(ファミリー→父子) 4名→3名
noripapaさん(父子) 2名
camper-shigeさん(父子) 2名
たっちゃんさん(父子) 2名
ばんじょうさん(父子) 2名
春風香さん(父子) 3名
みわりんさん(いつもの母子) 3名
もえここさん(母子) 3名
my-redsさん(ソロ) 1名
クマ・カッパ (ヂュオ) 2名

おお、なんと賑やか~なんでしょうか♪

ちなみにこれだけだと、男女比がわかりませんが
男性が多いです。(男22人  女14人
まぁ、父子が多いからね~


さて・・・この時のキャンプ、思い出す方も多いとは思いますが
前日の夜半からだったんですよね~

窓をたたく音が・・・シャラシャラシャラ~
・・・雨の音じゃないじゃん!

次の日は天気がよくなる、とわかっていても
道は大丈夫だろうか、とか、サイトはグチャグチャになってないだろうか?
とか心配心配・・・

クマが全てやってくれましたが、荷物を車に詰め込む時も
かなり振っていたようで、上着がビッショリ・・・
本当に大丈夫?!


今回、出発前のプチコントはなし!
ザックリとですが、予定通りには出発です。

天気の方は・・・一応出発時には雨は上がりました。
が・・・道のあちこちはシャーベット状態。
うーん、タイヤを替えなくて(替えていなくて)よかった!

向かうルート?トーゼン下道です!

122号をひたすら北上。
途中、羽生の道の駅で休憩を取り、ホームセンターなどにもより
順調に走ります。

一回行ってるという事もあり、カッパナビも殆ど使用せず
足利の駅前を抜け、いよいよ松田が近くなってきました。
あとは細ッこい峠道を抜ければ、松田は目の前!


・・
・・・

あれ????

 

あにゃぽ~?

なんでも前日の雨で・・・ガケ崩れがあったとか・・・!

ちょっとフリーズのクマ&カッパ。
見ると道にはもう一台、止まっている車があります。

あにゃにゃぽ~?



たっちゃんだぁ

ジモピーしか走らないような、細い峠道を、たっちゃんカーのナビは
「この道をいけや!」と指し示したそうです。
いや~体育会系ナビと、これから呼んで上げましょう!

途中ではぐれたshigeさんに連絡をして、ここで待っていたので
じきにshigeさんとも合流。



子供達は気にせず遊んでいます・・・ってshigeさんもかぁ!

 

地図を片手に悩むクマ・・・を、激写するたっちゃん


とりあえず迂回路(やはり峠道)を地図上で確認して、3台揃って向かいます。

 

頂上付近、綺麗な桜のトンネルが!
ちょうど満開・散り始めのという感じでした。

プチお花見をして・・・無事松田川に到着~!
すでに何組はいます。は、早いな~!



サイトの周辺にグルっと桜が咲いています。
散ってるとはいえ、前回のリベンジは出来たかな?
ちょうど一週間前が満開だったみたいです。
でも、きっと混んでいたろうな~

談笑をしつつも、まずは宴会場でしょ!と、
ちっち家のランドロック・たっちゃん家のランドロック
を駐車場で組み立て・・・



ワッホワッホと移動します。
それでも小さいよな~と、shigeさんのリビシェルも投入!



それでも小さいよな~と、クマ家のプーシェルも投入!

そして出来上がったのが・・・

  

でか!

いったい何人収容できるんだか・・・

これだけ広いなら大丈夫だろうと、プーシェルの端っこに
クマ家の定番となったmonのカンガルーを設営。
しかし・・・あとで「やっぱりもうちょっと広いほうが!!」と
かる~く後悔することになりました・・・

皆、ごめんねぇ~!!


そうこうするうち・・・どんどんやってきます。
久しぶり~!の人もいれば、こないだはどうも~!の人も。

椅子とテーブルだけ出して、お茶を飲んだりノンビリノビノビ。
クマ家はやっとこ朝食&昼食です。
簡単に・・・って事で、昨日大目に作っておいた
煮込みバーグとパンで、さくっと軽食。



ふふふ、DFもサクッと点火です♪

食後は「喫茶・カッパ」(命名みわりん)でまったり茶をしたり
別に目的もないから、それぞれ好きなこと、みんなでダラダラ~

新しいお道具のお披露目とか~

みわりん家の新しい冷蔵庫♪
母子キャンプ一泊には丁度いい大きさだとか。


お花見シーンに合わせて、バスケット持参のもえここ。
さすがお洒落女子!


冗談のような、こんな寝床を張ってみたnoripapa。
実際の使用は愛娘のためにやめました。

こーんな所でも「仕事」するひとがいたりしましたが・・・(笑)

「量産型春」(改名)さん、椅子修理に頑張ってます!


お!この思わず飲みたくなるTシャツは・・・・!
 

なら、いっちゃいましょー!
 

くわんぱい♪

さて、飲んでたべてばっかりもなんですんで、サックリとサイト紹介を。
・・・と、思ったけど、先にアップしてくださった皆々様がやってるんで
ここは一つ、省略♪

一挙に・・・宴会にトビます、トビま~す♪

宴会モードに入る前、ayuripopa家のmamaとレディが、一足早くディでお帰りに。
翌朝、また迎えにくるそうですが、なかなかユックリお話できなくて残念~!


今回もダーーンと長い状態の宴会場。
さすがに端っこ同士の意思の疎通は難しいですかね~
合コンじゃないけど、一定時間になったら席替えとかしたほうがいいかも?

IGT、焚き火テーブル、トライボットをされぞれ設置し、食事準備。

ですが

「ちょっと狭いかも~?」
ランドロック×2、リビシェル×2でも、人数分の椅子が・・・微妙!
端っこにクマ家のmonテン、ぶっこんでるから!?
いや~ん、ごめんなさい!!


さて、食事の用意です・・・
みんな、それぞれ考えてきた献立を用意します。
このそれぞれ、がグルキャンならでは!
けっこうカブるんですよね~特に冬場(笑)
でも、それぞれの家で味が違うし、これもまた楽し♪
ってことで・・・


コチラはayuripapaの保温ケース(?)inトン汁
熱々の鍋をそのまま入れておけば、食べる時まで熱々!
便利だな~!


こちら、焼きホタテ

バター風味で、おつまみでも、ご飯にもよく合います♪


たっちゃんの手製グラタン
小麦粉からキチンと、本格的に作るんですよ。すご!


完成形は・・・コチラ!

うまそ~♪


ちっち家のおつまみ、3連発!!
・・・コレ・・生キャベツ
 
イモムシのように、バリムシャ食べたんでしょうか?(笑)

あ、コチラのじょうさん鍋の具だったのかな?

完成形、知らないのでちょっと不明って事で・・・

しめ鯖

「袋からだしただけ」だそうです(笑)


えーと、「ツナ味の鶏」だっけ?「鶏味のツナ」だっけ?(笑)


じょうさんの・・・必殺煮卵!!
 
これが、激うま!!御酒と一緒にどうぞ♪
我が家も一度作らなくちゃ!!


今回、初父子のshigeさん。
ラブラブ~の奥様、sawaさんがいないので、頑張ってカレーを作ってます。
sawaさんの指示されたとおりに灰汁を取り、ローリエをいれ・・

頑張って張って頑張って
作ったようですが・・・
ちょっと焦げちゃったようで、おすそ分けはいただけませんでした(笑)
次回、楽しみにしていますね。


あり家のチャーシュー
 
チラリ、とnovaが見えてることが、またオッサレ♪

こちらは水餃子

温まって、フハフハです!


噂のプーサンのトライポット!
武井を使うなら、コレやっぱりほしいですね
































こちらはケンタ味チキンを♪
 
やっぱりおいし~♪


まだまだまだあるんですがまだあるんです!!)
写真、全部は撮ってないんです・・・
と、いうことは、食べていない物も当然あります。
いや、本当に全部食べるのはかなり大変だったかも~!
く~!ギャル曽根のよーな、胃袋ほしい!!!

あ・・・我が家のカレー鍋の写真もないや・・(自爆)

とにかく・・・宴会風景!


 

いっすね~賑やかです~♪

こんなものも♪


 
アイスは別バラ~♪ありまま、ありがと♪

コーヒーもたっちゃんからいただきました。
 
ゴディバのコーヒーで、
通称「セレボォ~ン・コ~フィ~」
香りがすごくよくて、病み付きになったらヤバイです!買えないもん!


終わる事のない宴会・・・でしたが、子供を寝かしつけたりとかで
一人落ち、二人落ち・・・そして私も・・・
なにしろ御酒飲むと、無条件に眠くなるんで(汗)
まだワイワイやってますが、宴会場内の端っこで
一足お先に、失礼しました。

え?眠れたかって?
全然、大丈夫!かえって寝ながらにして、宴会参加。
皆の声も心地よく、楽しかったです(笑)



明けて・・・7時くらいでしょうか?
モソモソ起きだすと、既に一足先にnoripapaは帰宅。
redsさんも、オニ・・・じゃなくて愛しい奥様に早く会いたいが為、早々に撤収。

 
こちらはお見送り、できました。

さて、朝食準備。
昨日の残りのカレー鍋に、うどんを投入の簡単朝食。
 
あ、やっとでた、カレー鍋♪



あり家のギガパワーと、ちいこの競演♪
やっぱりコンパクト、かつ、扱いが楽っていいね~!

たっちゃんの「2大炒めメシ」の片翼のケチャップライス

これがまた、旨いっ!
ちなみに、もう片翼はガーリックライスですよ♪

さて、今回は10時撤収のため、みんな大急ぎで片付け開始!
11時から次の日の切り替えなので、さっさと撤収です。

我が家もいつもはすっごく時間がかかるんですが
クマがマジメに働いてくれたので(爆)予定通りに仕上がりました!

そして恒例の・・・記念撮影!


三脚がないため、ポールの上においての撮影。
斜めのうえ、映ってないお方も・・・(笑)

そうそう、こーんなローアングルで撮る方も!
・・・アヤシイ写真、撮ってませんかぁ~?
 





こういう撮影風景の撮影も、また楽しい~


こーゆーごっついレンズにごっつい三脚の方も・・・

今回の記念撮影、「新一年生祭り」もあり、それぞれの学年での写真も。


ピッカピカの一年生              照れているのか、ちょっと離れ気味2年生
 
そっくり双子の三年生             一人でテレ気味4年生

大人チックな5年生             来年は中学か~6年生

小学校にはもうちょっとの未就学児。
あ、ありままは違うからね(爆)

撮影も終了し・・・無事完全撤収!


駐車場を移動して、まだしばらくは談笑しましたが、一家帰り、二家帰り・・・
次の再会を約して、お別れです。

楽しかったですね~!また松田川でやりましょう!

今回も、ご一緒してくださった方々、ありがとうございました。
これからもヨロシクお願いします♪


~完~



やっとおわった~!次はGWだ!!!



あなたにおススメの記事
関連記事