さて、今回の
乙女キャンプ。
B面も同時開催するなら、広い道志の森にするか~、という話は
以前にも持ち上がっており、今回初道志の人もいるので
いっちょとやってみっかー!となりましたが
春さんから
「水がとまる可能性がある。
ポットントイレは女性にきつくないか?」
と、かよわい
乙女たちを心配する情報をくださいました。
しかし、乙女・・・・のはずの女子から
「ダイジョウブダイジョウブ!全然平気!」(by M)
と、
頼もしすぎる返答・・・(笑)
「水止まるくらいだから、さ、寒いんじゃない!?」(by K)
と、心配する
超ビビリが約一名・・・(笑)
それ以外は、気にすることなく、臆することなく、あっさりスルー!
一応、行く前に電話で確認をすると、いう事で
木曜日に電話確認したら、幸い一部の水道は止まってましたが、
場内の炊事場、トイレは平常どおりだったので
寒さ対策はしっかり、ということで、
決行決定!!!
さて、いよいよ当日!!
夏休みやGWとは違い、そんなに混んでいる事はないだろうが
早く行くにこしたことはない、と、8時頃に道の駅で待ち合わせと決め
我が家も用意をして・・・・・・・・・・
えーーーと、
えーーーーーと、
えーーーーーーーーと、すみません・・・
クマ、沈没~!!
の、ため・・・
7時半、出発!!
すでに道志を走っていたみわりん、sawaにゃん、もえここ・・・
す、すまねぇ~
高速を使うつもりが、渋滞の為、結局いつもどおり下道。
考えてみれば、丁度富士山方面は紅葉の見ごろ。
そりゃ混みますね!
途中、メールをやりとりしつつも無事道志の森へ到着!
さて、まずは・・・
乙女メンバー(到着順)
sawaにゃん
みわりん
もえここ
カッパ
ma~ちゃん
ありママ
以上6組+ちっちの2・3号(父B面、母・1号は所用にて欠席)
大人6人&子供11人で開催でーーす♪
一応B面メンバーも紹介しときますかね(笑)
B面メンバー(適当順)
もパりん
クマ
ちっち
ko~ちゃん
ありパパ
そして謎のC面
プーサン
ついでに悲しみのD面
じょうさん
まずは受付をすませて、管理棟のトイレが封鎖されている事を確認。
ここのがつかえるなら、ウォシュレットだったのに~残念。
すぐ目の前に、
ウワサのポットントイレがあり、
クマが入ろうとしますが・・・
ドアを開けて・・・
少々躊躇・・・
でてきてから
「アナタには・・・無理!」
か~な~り~、厳しいトイレ事情を伝えてくれました。(笑)
う~ん、覗いておけばよかったかな??
さてさて、車で場内を探しますが・・・目星をつけていた場所にいない・・・
ちょっと上のほうまで見に行きますが、どう考えても乙女は上では張らないでしょう?!
と、いうわけで、Uターンして、くだっていくと・・・
いたいた!
既にリビシェルを2張り、仮張りしていました。
8時過ぎに到着予定だったのが・・・到着は12時ジャスト!
すまねー!おそくなっちゃった!!
でも、まずはおなかが空いたので、昼食に♪
ざっと荷物を下ろし、先にクマに自分のリビングを造りに行ってもらいました。
ダラダラ用意しているうちに、今回初参加のko~ちゃんma~ちゃんが登場!
アラフォーバリバリな乙女に混じって
、
唯一のアラサーの乙女!
果たして
「みわりんの洗礼」に耐えられるのか・・・?!
(どんな????)
道路際にテーブルと椅子を並べて、お食事の用意♪
・・・と、いっても、本当に道ギリギリだったので、そこを通った車の方々
邪魔っけで申し訳ありませんでしたー!
お昼はみんな簡単にカップラ♪
私は昨晩、食材を買っていたものの、使わなかった水餃子を
温めますが・・・そう、野外はなかなかお湯がわきません!
白菜を切るのもめんどくさがっていた私に、sawaにゃんが
今晩のなべ用にと、既に切ってある白菜を分けてくれました。
さっすが
主婦のかがみぃ~♪
今回、sawaにゃんは、
初の「完・母子」
前回はB面にshigeさんが参加でしたが、今回は2人の子供をつれての参加。
「道志まで一人じゃ運転できない~」と乙女っぽい事を言ってましたが
見事に一番で到着していました。
水餃子・・・なかなか出来ません・・・
なにしろ7時半に出発で、ガソリン補給以外、トイレ休憩はなし。
当然、朝食は食べていない・・・おなかへった!
と、いうわけで、沸いているお湯をもらい、私もカップラで朝昼兼用・・・
だって、お腹へってたんだもーん!
やっとこ出来上がった水餃子は、ミナサマにも食べていただきました♪
「あったまった~♪」といってもらえたので、作った甲斐アリ♪
簡単な昼食後は・・・
乙女なスイーツタイム♪
前回の時は、もえここがスイーツを持ってきてくれていたので
何か持って行きたいな~と思っていたら
丁度前日、あーちすと関係の人に、高そうなチョコを頂きました♪
一人じゃたべきれないので、乙女なキャンプに持参したら
思いのほか好評♪よかった~!
昼食済みで、先にテントを設営していたmaちゃんも一緒に
気分だけは、
優雅なティータイムぅ♪やっぱ「乙女」だもんね!
さて、
なんちゃって乙女気分を味わったってことで
リビングの設営!
今回はリビシェル・エクステ・リビシェルの
カタログにあるような
「正しい連結」方法。(笑)
リビシェルはsawaにゃん、もえここの提供。エクステは私の提供で・・・
はい、
私が到着しないとリビングが作れなかったのです!
・・・・重ね重ね、すまーーん
みんなソリステをハンマーを持って、ガンガン打ち込みます。
あまりにもてなれたその様子・・・お、乙女ぇ?
若干sawaにゃんが「ペグ打つの、初めて~」とかなんとか
ほざいてましたが
全然余裕で打ってたよねぇ?・・・shigeさんの手前、ネコかぶってた?(爆)
みんなの持ってきてたソリステを使わせてもらい、無事宴会場完成!
あ、写真ないや!!!(笑)
そうそう、設営途中
yaburinさんが覗きにきてくれました。
なんか、
遠目でニヤニヤ見ていましたが・・・なぜに??
途中、今回もチャリでやってきたプーサン登場!
2回目とはいえ・・・片道70キロってどうなの~?
あ、今回は
スケスケ~ではありません。ノーパンではありますが・・・(笑)
さて、宴会場もできた事だし・・・B面を覗きにいきますか!
今回のB面は、前回とは違い、同じキャンプ場内での開催。
当初は
「いったん別れたら接触禁止。会っても挨拶程度」
とか言ってましたが、まあ、そこらへんは臨機応変(笑)
しかし、このユルい規則?の中、約一名、
妻を使いまくる男が・・・!
そう、この道志の森、携帯の電波がなかなか届きません。
SやらDはダメなのですが、Aはかろうじて届くらしく・・・
時折ペロペロリン~と、携帯がなるたんびに
「papaの足りない荷物、持ってこいって~」
といいながら、
もえここがB面へ・・・
ちょっと!もぱりん!
こっちのA面がメインなんだから、用があるなら、自分でいらっしゃい!!!
しかし、もえここもエライよな~・・・ちゃんと持っていってあげて!
実は我が家より「亭主関白」ってのを
見せ付けられた一幕でした・・・(笑)
B面サイトに行く途中、偶然にこの日、TBCCの例会でいらしていたグループを発見。
豪華な食材を並べて、なにやらジャンケンを・・・?
なんでも持ち寄った材料を、それぞれジャンケンで勝ったものから選び
その素材でなにか作る、という、とってもハードルの高い内容!
わ、私には絶対無理ぽ!!
さてさて、B面に到着。
B面の宴会場はちっちのランドロックに、クマ家のリビシェルをドッキング!
・・・なーんか、ムリヤリくっつけてる、って感じぃ~?
我らがA面乙女サイトと違って、紺地の日除けシートをかぶせ・・・
プププ、
ビンボくさ!(笑)
そして。。。ちっちからある物をお借りする事に・・・
そう、この道志の森での宿泊のため、先日アルモノを購入・・・
はい、コチラ!
モンベル #0!あ、バロウね(笑)
先月の中禅寺湖で、夜がえらく寒く、プルプル震えていたので
「やばい!止水になるくらいなら、道志もメチャ寒いぞ!」と思い
すまいるさんの
この記事をよんだのをきっかけに、
クマを説き伏せてポチりました。
が、
むちゃ寒がりなワタクシ。
「コレでも寒いんでは・・・?」と思い、もう一枚寝袋を持ってきたかったのに
「#0買っといて、ナニ言ってんの!
いっぺん死ね!」
と言われ、泣く泣く#0のみ、かかえてやってきたのですが
「寒いかもしれないじゃん!」
という乙女たちの言葉に勇気付けられ、ちっちに余った寝袋を借りに行きました。
もっとも、クマにばれるとうるさいので、引き取りはもえここに頼みましたが
もぱりんが誤解をし「なーに寝袋借りてるんだよ!」と怒られたそうです・・・ゴメンね~
さて、無事寝袋も借り、写真を撮ったり、
着替え中のプーサンをからかったりしてから
乙女サイトに戻ってきました。そう、ある
イベントをする為です。
みわりんプレゼンツ!
「枯れ木を拾い、マシュマロを刺して、焚火であぶろう!」です。
いかにもみわりんらしーい、
野趣溢れるイベント♪
「串、あるよ?」といったら「枯れ木を刺すのがいいんじゃ~ん」と言う事に。
ま、後でsawaにゃんが串を提供していましたが・・・
コレにハマッて、パクパク食べていたのが、
今回初参加のma~ちゃん。
子供達に混じって、楽しそうに焼いては食べ、焼いては食べ・・・・(笑)
みわりん!喜んでもらえてよかったね~
そんな事をしていると・・・ありの巣家、登場!
今回子供の行事で、おくれての参加でしたが、夜のINにならずによかったね。
ひとしきり挨拶のあと、早々にありぱぱはB面へ。
ありの巣1号がくるのを、sawa家のtatuが首を長くしてまってたよ~
やっぱり、歳の近い子が来てくれると、嬉しいみたいですね。
時間も夕方・・・段々薄暗くなってきたので、先に寝床を作っちゃいます。
んで、相談していたのが、
ちっち家2号チャンの今晩の寝床。
最初、もえここ家で・・・という話でしたが、ちょっと狭いかも、と言う訳で
私のmonテンで寝かすか、と相談していましたが
「もし、2号チャンが 『カッパと一緒はイヤ!!』とか
言ったらどうしよう!!」
と、ちょっとビビッてましたが、「い~よ~♪」と快諾してくれたので、ほっ♪
3号はちっちと寝る予定でしたが・・・
「こっちで寝る!!」
と、いう訳で、ちっちのところに3号の寝袋をもらいに、2号チャンと向いました。
できたばかりの豚汁を食べさせてもらい、ちっちに事情を説明しますが・・・・
あ、ちっち、なんだか寂しそう!!
今回アメドを張ってるちっち・・・広い寝室に一人・・・
荷物を取りに車に向う後姿に、哀愁を感じてしまいました・・・
しかし、この
「ちっちソロ」が思わぬ
「ダークちっち」を呼び起こすとは
この時点ではだれも気がつきませんでした・・・・・・
寝床の用意もすんだら・・・いよいよ宴会準備です!
外に出していたテーブルや椅子をいれ、フジカをつけ・・・
一番フジカに近い特等席は、
当然カッパ!!(笑)
もえここ~暖かかったよ~サンキュ♪
今回、時期的に鍋率が高く
もえここ トマト鍋 → 翌朝、パスタ投入
ma~ちゃん 肉団子スープ 春雨入り
sawaにゃん 美人鍋 → 翌朝 ご飯投入
みわりん キャベツ丸ごと ちっち出汁(笑)
ありママ チヂミ焼き 煮豚
カッパ キムチ鍋 → 翌朝 ご飯投入
こんな感じですかね~?
ご飯、まだだけど・・・とりあえず、乾杯!!
あれれ?キミはまだ未成年でしょー!(笑)
皆、ご飯を作りながら、色々楽しい話をしていましたが
ありママが
26インチのフツーの家庭用フライパンを取り出した時には
みんな
「一体、ナニを・・・・??」とおもいつつ
ソレをSPのギガバーナーに乗せようとしたときには
ツッコミに命を懸ける、みわりん、もえここ
MMコンビが
電光石火の攻撃!
いやー白熱しましたね~(笑)
ma~ちゃんがユニのバーナーを貸してくれたので、
フライパンの安定は守られましたが
いや~笑った笑った!
ありパパ!毎日が楽しくていいね~!
料理も出揃ったので・・・いただきましょー!
食べる!しゃべる!笑う!
とにかく楽しく、忙しい宴会!!
この日は
ありままの天然攻撃が炸裂!
まさしく
絨毯爆撃!留まるところをしりません!
迎え撃つのは、
ツッコミ至上主義の
MMコンビ!(爆)
そして所々に、
するどいスマッシュを
打ち込むma~ちゃん!
ゴメン、ko~ちゃん!
ma~ちゃんをヤバイ世界に呼び込んだかも!
今回、
初・完母子のsawaにゃん。ラブラブな旦那のshigeさんがいないから
寂しそう・・・じゃなかった!
普段の2.5倍は
元気にはじけていました!
こうなったら、FP3だって母子で決行できたんじゃなぁ~~い?(笑)
夜・・・ウッカリこの宴会場の前を横切ったそこのアナタ!
ここで見聞きした事を、他所で話しちゃイケマセンよ、
ぐふふふふ~~~~~
ここでいったん、インターバル・・・
そう、子供たちを寝かさなくては!ほっとくと・・・いつまでもおきてますし~?
トイレ行って、口を洗って・・・にわかママでしたが、そこは皆助けてくれます。
ちっち家の2号、3号をmonテンに入れて、寝袋に入れて・・・
ちっち3号 「さむーーーい!」
・・・はい、
ちっちから借りてきたシェラフは
結局ちっち家の人間が使いました(笑)
いいのよ!ハハはどんな犠牲にも耐えるから!!(爆)
子供達を寝かしてからも、まだまだ宴会は続く続く、まさしく話はエンドレス!
が・・・いい加減、寝ないとね!12時過ぎ・・・?やっとお開き。
また明日ね、おやすみ~
心配していた寒さも・・・
ちっち家特製のユタンポ2つ(笑)あるので
monテン内はヌクヌク♪
幸い、先月の中禅寺湖の寒さに比べれば、全然暖か!
おやすみ~~
・・・
・・・・・・
・・・・・・・・・・
だれ!寝ッペしたの!!(笑)
朝!
いつもの起床時間、6時半には目が覚めましたが、まだ皆気配はないのでゴロゴロ。
7時くらい?もえここ家の気配を感じ、ノソノソ起床。
ちょっと曇り気味でしたが、雨の心配もなさそうだし、寒くもないしよい朝♪
アウトの時間を気にせずすむので、ユックリ朝食♪
昨日の残りの鍋が色々と変化♪焼きオニギリも美味しかったな~♪
後片付けもなかなか始めず、ダラダラノンビリまったり・・・
そろそろ片すか・・・となりましたが・・・
あれれ?私の食器洗いセットがないぞ?
アチコチ探しても見つからず
「
誰かに盗まれた・・・とか?まさかあんなもんをね~
動物が持ってた、とか?」
言いながらも、みんなのを借りて、洗い物を済ませてきたら・・・
「クマさんが持ってたよ~」
・・・どうやら
「動物が持っていった」のが正解でした(笑)
朝食の片付けをすましたら、ソロソロ撤収です。
途中、またもや70キロ漕いで帰るプーサンを見送り・・・
さあ、さっさと撤収、撤収!!!・・・って
乙女なのに・・・早い早い!
あっというまにリビシェル2つ、エクステを解体。
しゅぱぱぱん!と畳んで・・・・
無事、撤収完了!
写真はちっち家2号チャンが撮ってくれました♪ありがとね
撤収後は、昨日と同じようにテーブルと椅子を出し
ノンビリ昼食なぞ・・・
ボチボチB面撤収すんだメンズも合流し・・・
はい、合同の記念撮影!
いや~楽しかったです!
寒さが気になってましたが、なにしろフジカ3台のうち2台稼動で、ヌックヌク!
すっかりフジカの性能に打ちのめされた「持っていない派」のsawaにゃんと私は
マジメに欲しい!!と叫んでいました。
んで、
「ウッカリ買っちゃった♪」のが約一名・・・かな?(笑)
うーん、次回も待ち遠しい!また「乙女の森」で会いましょう!!
~おわり~
あなたにおススメの記事