消費期限がそろそろやばいケロ??ってことで・・・

カッパ

2010年03月07日 05:21

えーと・・・気が付けばもうひと月近くも前のことになるんですよね~

最近めっきりサボり癖がついているカッパです。


と、いうわけで大変遅くなりましたが・・・


2月13,14日に青野原ACにおいて

「第7回ケロ中301クラブ関東オフ」(
通称ケロオフ)

に、初めて参加させていただきました!!


今回、幹事さんである、なるさんのレポはコチラ♪

前々夜祭編
前夜祭編
本番初日編
最終日編



にほんブログ村

今回も、時間が少々たっているので
出来事と時間がアヤフヤと思いますが
まあ、そこんとこはご容赦ください♪

さて・・・なぜ今回ケロオフに参加したのか・・・というと

さおりんさんからのお誘いで、初めてワカサギ釣りに行った際
なるさんご夫婦と知り合いになりました。

次のワカサギ釣りの時には、私は不参加だったのですが
クマはその時に、じゅんさんとも知り合ったそうです。

この時、なるさんからクマカッパの表札も頂戴し
クマ、次のケロオフに行く気満々になったとか、ならなかったとか・・・?

そんな出会いがあり、なるさんからのコメでもお誘いを受け
クマ、次のケロオフに行く気満々になったとか、なったとか・・・?

というわけで・・・

「行くから!ケロオフ!」

え??でも、確かケロオフって

冬の寒い時期でも、皆半そでになっちゃったり とか
ランタンのあまりのまぶしさに、サングラスが必要だったり とか
食べる物・飲み物満載で、帰るときには体重2、3キロ増えてる とか

の、あのケロオフでしょうか?? ←偏見

でも寒いし~天気予報雨だし~雪かも~・・・とグズっていたら

「行くから!!ケロオフ!!」

実は他にも、グズっていた理由が・・・

と、いうのもカッパ・・・人見知りなんです!!

いや、本当に!!

なので、初めての場所、初めての人・・・ドキドキなんですよ~

今回のケロオフ、クマはじゅんさんにも会っていますが
私はなるさん、そして夕方参加予定されてるさおりんさん夫妻しか知らない・・・

しかも、だいたいクマは寝不足な為、夜、早々にオチてしまうから
残されてしまうのは目に見えています!
え~ドキドキだよ~!と言ったら・・・

「行くから!!!ケロオフ!!!」

・・・・と、いうわけで参加決定~


さて、当日、というか前日の夜ですが、いつものとーりの会話。
「何時にでるの~?」
「う~ん、道が混んでいない時間~?」

いつものとーりクマは徹夜状態で朝の5時過ぎ出発~
はい、道もいつものとーり下道です。=3

ところで今回・・・いつものとーり、といえばそれまでなんですが
忘れ物を超!色々しました。
 
ク 「ダッチ積んだっけ?」    カ 「あ・・・」
カ 「あ、調味料、まるごと忘れた!」  ク 「・・・」

そんなこんなで、予定していた料理も作れない・・・と、途中に寄ったスーパーで考えていたら

ク 「餃子が食べたい!ニンニクタップリの餃子!」
カ 「え・・・?だって餃子、時間がかかるし・・・」
ク 「餃子が食べたい!
カ 「じゃ、出来てるの買って・・・」
ク 「作れ!
カ 「私、餃子、作るのヘタクソだよ?」
ク 「いーから作れ!

・・・はい、確かにダッチ忘れたのは私ですけどーーー
仕方ないので、餃子のタネ・皮、一式購入。
忘れてしまった調味料も、仕方なく購入。
隣接しているコメリで26サイズのフライパンも購入。
ちょっと傾げつつ、青野原へ向います。

この時、天気は雨でなく、雪。
白い物がちらつく中、やっとこ青野原、到着!

でも、いつも道志道を抜けて富士山方面に向っているクマ家としては
「青野原、すっごく近い!!」と感じましたね(笑)

私は初めての青野原、ぐるっと場内を車で回り、
真ん中にドッカーンと設営されている、ケロオフの会場へ・・・まずはご挨拶♪

 

こんにちわ~♪・・・・って、ウワサ通り、本当にあったかい!!

まさしく常・夏!
思わず「アロハオエ~♪」と踊りたくなりました。

「あ、クマさん達、きてくれたの~?」
暖かく迎えてくださったなるさん・・・ありがとうございます!

既に中はこんな感じ!ランタン、ストーブ、IGT・・・入り乱れています!(笑)

  

とりあえず、挨拶もソコソコに、さっさと我が家を設営しちゃいましょう!
「早いモン勝ちだよ~♪」ってことで、屋根つきのところにプーシェルをたてます。
そうそう、プーシェル、新潟の病院を無事に退院しました♪ 

  

三箇所・締めて5420円也~安いか高いかは、意見が分かれるところかな?

早く設営して、あたたか~い宴会場へ・・・と思っても・・・
クマ、なにしてんの?!
 
本当に火をつけるのが大好きなクマ。
ガスパッチョじゃないけど、ヒグマ(火グマ)と改名してやろーか??

この辺りで、なるさんに紹介していただき、ボチボチご挨拶を・・・

今回のケロオフでご一緒させていただいた方々です♪

なるさん
殿さん
じゅんさん
とも@ヤマトさん
また兄さん
パカさん
りなぱぱさん&りこままさん
VANさんご夫妻
和尚さんご夫妻
とおるさん  
*kenさん
某スポーツ用品店 店長さん
さおりんさん&こたびーさん

他にも夜の宴会時とかにも、お会いしましたが
名前と顔を、確実に確認できたのはこの方々。
間違い等がありましたら、ご容赦の程・・・

とりあえず、名刺などをお渡しし、あわただしくも初めまして~♪
果たして一泊二日で全員のお顔、覚えられるのか!?(笑)

気が付くと、すぐ近くの炊事場で・・・なるさんがなんかしています。
おお、うっどーーん!!ですかぃ?!
     
打って~伸ばして~切って~♪
麺系はパスタもお作りになるとか!す、すごい・・・
このうどんは、夜の宴会時に振る舞われました。美味しかった~!

必死こいて設営しているクマ家に差し入れ♪
一切れづつ頂きました♪パニーニ♪美味しかった~!!
えーと、多分ともさんから、だったと思いますが、この時点では
まだ名前と顔が一致していません。違っていたらゴメンなさい!!
 

クマ家、やっとこ設営完了です。雪だし、屋根の下はいいかも~♪
 
頂いた表札も燦然と輝いております♪

さて、ではいよいよ常夏の世界へ!!

・・・って・・・

ま、まぶしーー!  (色々な意味で)

とにかく・・・あふれんばかりのケロケロケロ・・・!
クマの目も、ランタンから、ストーブから、離れません。
しかし、本当に色々なケロランタンあるんですね~!
こうなるともう、「あなたの知らない世界」ってやつです。

  
  
 

会場内、上の方に設置されている温度計は常に30度オーバー
テーブルに置かれている温度計は20度前後をキープ
出入り口付近は、下からの隙間風でちょっと寒いですが
それでも充分な暖かさです。てか・・・暑い??
なんか体感温度が変な感じ!
だって、外雪降ってるんですよ?!

会場の中では、みな思い思いの事をして過ごされています。
クマはケロ用品について皆さんから色々聞いていましたが
私はゲームなどを♪はい、懐かしの「人生ゲーム」です!

この「人生ゲーム」、世相にあわせて代替わりしているんですよね~
私も昔持っていましたが、好きでしたよ、これ!
なにしろ「株券」というものを、これで知りました(笑)
ちなみに・・・第一世代ですかねー。あ、年がバレる・・・



今は「結婚」制度でなく「パートナー」。
職業も色々。ステップアップもできるし、財宝を奪っちゃったり。
火災保険や生命保険はやっぱりありました。
よくわからないのが・・・宇宙人を車に乗せたりすることですか?

メンバーは殿さん、なるさん、殿さんのお嬢さん、
銀行はじゅんさんのお嬢さんがやってくれました。
殿さんと、じゅんさんのお嬢さんの2人、とっても仲良くて
最初姉妹かと思っていました。
お二人とは、仲良くなりました♪また遊ぼうね♪

ゲームの結果?一応、一番最初にゴールしましたが、財産的には3番目だったかな?
せっかく高いお金出して家を購入したのに、火災にあってすべてパー。
しかも、生命保険は入っていたのに、火災保険は入ってなかったのでお金は戻らず・・・
やっぱり「保険」は大事ですね!!!!←ゲームで身に沁みた??

それにしても・・・なんという誘惑の泉でしょうか!

 
IGTがさりげなく設置・・・と思いきや

ゴーエン!がINされていたり・・・
 
オプティマス155・・・なんでもケロファン垂涎の一品とか。

ガスで冷やす冷蔵庫。夏場の二泊三日には必須!なにしろビールはキンキン!(笑)

とにかくそれぞれの道具に、専属の営業担当がいて
セイレーンよろしく、妖しくも魅力的な誘惑の唄を歌っちゃってくれるんです。
やばい・・・クマの目が・・・!!

のぼせた頭は・・・少し冷やしましょう!
と、いう事で・・・表札チェ~ック!
 
なるさんの表札です。裏はワンコバージョン!

とも@ヤマトさんの表札です。ワンコも一緒です♪

kenさんの表札。スノピマークと連動~♪
 
VANさんの表札。裏はケロ~!こちらは会場内に下げてありました。

さて、ランタンが一つずつ灯され始め・・・
 
しばしムーディーな光を放つ、ケロ達をご堪能くださいませ・・・



ケロの灯とともに、宴会も段々と盛り上がってまいります。
とにかく出るわ出るわ・・・食材オンパレード!
食べるのに夢中で・・・あまり写真がありません!!

てか、ないです!!

でも、コレだけは撮りました!


鯛のお頭付き!ブリも油ブリブリ~(爆)鯨ベーコンは初めて食べました!
いやー!美味しかったです!
和尚さん、ご馳走様でした!!

この鯛刺身の写真、幕張からこちらに向っているさおりんさんに送りました♪
「早くおいで~食べちゃうよ~♪ウケケ」
あ、嫌がらせじゃないですよ~?(爆)

夜には到着されましたが、残念ながらその頃には残っていなかったそうです。
わはは、すみません♪


そして、コレ!
なるさん特製・カクテル!
ライムが利いていておいし~!

さて・・・実は、宴会(食事)写真が少ないのには、ワケがあります。
そう、例の餃子を作っていたのです。

野菜の微塵きりから始まり、せっせと皮に包み・・・
全部で60個強!
どう、クマ!作ったよ!!!

・・・
・・・・
・・・・・

クマ、寝てるし!!!

焼いては会場に持っていってもらっていたんですが、次のが焼ける間
「ちょっと一休み・・・」とゴロンと転がったのが運の尽き。
あっという間に夢の中へ、すっとんで行っちゃいました。

こうなったらーもうー起きません。
起こそうとしても、眉間にシワを寄せ
「きしゃーー!がるるるる!」
殆ど手負いの「野生クマ状態。
命が幾つあっても足りません。
仕方がないので、しばらく寝かせる事にしましたが・・・
結局、リクエストで作った餃子、一つも食べる事はありませんでした。

宴もたけなわ、話も盛り上がり、VANさんの奥様、さおりんさんともガールズトーク♪を楽しみ
りなぱぱさんからは、様々なレクチャーを受け
「だれ?人見知りとか言っていた人は?」状態。

とにかく皆さん気さくだし、話は面白いし、とても殆ど初対面の方々とは思えません。
そうこうするうち、沈没していたクマも復活し・・・
反対に私は睡魔に襲われ・・・一足お先に失礼~

あ、こちら宴会場で睡魔に襲われ勝てなかったお方。
皆の餌食となっていました。チーン・・・



明けて、14日!

前日とはうって変わって、いい天気~!

ノンビリ・・・というか、ねぼすけクマ家は一番最後!
この日の朝食も、シェラカップのみ持参で
ポテトやら白ご飯やら、皆さんから色々いただきました。
ご、ご馳走様でした~!

朝食も済み、歓談も一息の頃・・・メインイベントです!

武井君の記念撮影~!

そろいも揃った、ずらーーーーー!301部隊、その数9個!・・・おしい!!(笑)























  

なんというか・・・グラビアアイドル撮影会の様な撮りっぷり。
まさしく舐めるように撮る!撮る!撮る!
皆様の愛情がヒシヒシと伝わってまいりました♪

このあとに人間も交えて記念撮影。
我が家は残念ながら三脚がないので、写真がありません。
うーん、やっぱコンデジ用の三脚買おうかな??

撮影会が済み、撤収される方もちらほら。
クマは昨日に引き続き、笑うせーるすマンズに入れ替わり立ち代り
お財布が果てしなく軽くなる道へ、いざなわれています。

何しろ撤収が遅いクマ家、私はボチボチ片付けをしようとプーシェルに戻り
メールのチェックなどしていたら・・・ブイーーーンと電話が!

え?ありぱぱ??

なんだなんだ?と思いつつ、電話にでてみると・・・・

「あ、カッパさん?今どこ?青野原?うちもいるんだー♪」

ほへ?ビックリして外へ出ると・・・どこかで見たような車が!

スキー帰りに、どこぞでお昼ごはんを食べようと青野原にやってきたら
我が家のフォレッ子を発見したそうです。
いやー偶然にビックリ!

 

予期せぬお客に喜びながらも・・・お別れの時間は近づいてきます。
一組、また一組とお帰りになり・・・・幹事のなるさんも帰路につかれます。

今回、皆様になにからなにまで、大変お世話になりました。
初参加にもかかわらず、気兼ねなく過ごさせていただき、
本当に楽しかったです。
次回は11月頃とか・・・その頃にはケロ物が一個か二個、
クマ家にも増えているかしら?
またよろしくお願いします!!



・・・


そして、いつもどぉ~~り、ラストはクマ家(笑)

ありぱぱ、ありまま、さおりんさん、こだぴーさんに
撤収をお手伝いいただきました。
た、助かりました!ありがとう!!

しかも、ありの巣家には、またもや忘れ物のタオル、
「余分にないぃ?」と泣きつき、頂きました。ありがとー!

 

帰る頃には、山に積もっていた雪は跡形もなく溶けていました。

青野原キャンプ場・・・この時期無料ということで、水場の制限があり
女子トイレが使えなかった、というのが難でしたが・・・充分すぎる状態でした。

夏場のシーズンはさぞかし混むんだろうな~と思いましたが
無料の時期の、怪しいキャンプに楽しさを感じちゃうのは・・・
毒されてきている証拠でしょうか??(笑)

再訪を胸に、皆と別れ・・・
又会いましょう!また来るからね!


帰りはいつも通り相模湖から高速へ。スヤスヤスピスピ・・・

そして、無事に家に到着しましたが・・・

ななななんと、こんな物が!



shige家のyuiちゃんから、バレンタインの手作りクッキー!
sawa急便で、わざわざ届けに来てくださいました♪

どうもありがとう!早速食べましたが、美味しかったです♪
留守にしててゴメンね~きっときっと、ホワイトディーに、クマがなにか・・・♪

って、私もホワイトディー、お返し欲しいな~?クマぁん


~END~

追記: 次回は・・・カエルのなんか、もって行かねば!!



あなたにおススメの記事
関連記事