お正月ぶりだよ、PICA西湖

カッパ

2011年04月28日 21:44

4月2日、3日と PICA西湖に行ってまいりました!

久しぶりのキャンプです。私に至っては、お正月以来。

すっかりキャンプ知識がどっかに行ってる状態でしたが・・・どうなった?

~山中湖~


あ、考文献(笑)
麗しい写真付きのブログはこちらでどうぞ・・・♪


偶然ばったりあの方あの方に。。。PICA西湖 ①

爆釣♪爆釣?。。。PICA西湖 ②

湖といえば。。。♪♪PICA西湖 ③



あ、一応 10万カウプレやってます♪




にほんブログ村

 
いつもの事ですが、我が家のキャンプ出撃は

「予定をたて・・・」なーんて事は異次元の彼方の事象。

なもんで、「いきたいね」「どっかいく?」「安いし西湖かな?」ときて

「いついく?」「今週末?」「うーん、てきとー」となり

木曜日に会社に行ったクマからメールで「電話しといて」

このような流れで、久々のキャンプ決定!



連絡をし、Aサイトは埋まっているというので、広々のんびりをめざし
とりあえずCサイトを予約。当日空いていればAサイトに変更しようとなりました。


そう、なぜAサイトがよいのか?

「西湖」に行くなら・・・カヌーでしょう!って事で、
湖畔に近いのはAサイトなんですよね。
以前Bサイトで、クマさんがえっちらおっちら担いでいきましたけど・・・


さて、当日。

久しぶりのキャンプなので、持って行く物とか吟味を重ね・・・
いつものプーシェルにmonテンをIN。エクステで増設・・・に決定。
えーと、二人で広くない?

装備も・・・今回お披露目の物が少々♪

イソイソと積んだ挙句、1泊2日、二人にもかかわらず
相変わらずの大荷物になりました・・・


朝5時過ぎに自宅出発。

いつものように下道をひた走り・・・現地到着が10時過ぎだったかな?
途中、道の端々に雪が残っていて、まだまだ寒いという感じがしましたね。


受付をすませ、サイト状況を聞いてみると、Aサイトに空きあり!
なんでも、移動した人がいるとか。なら変更~♪

そういえば、4月1日より、料金が改定になりました。
Aサイト3000円。Bサイト2300円、Cサイト2100円。(レギュラーシーズン)
いままでは一律だったんだけどねぇ。


実は、この日ぶるさんファミリーがこちらに来ていることはリサーチ済みでした。

指定のサイトに車を止め、どのレイアウトで設営する~?と相談していたら
ぶるさんファミリー登場!

「えーどうしてー!」と、久しぶりの再会♪

丁度この日にお帰りになるというので、既に撤収済みでした。
そしたら・・・

「もえここ家もきてるんだよ~」

・・・え?

と、話していたら湖畔方面より、もえここ家登場!


「あれー!なんでもえここ家がここにいるのーー?
ここ、高規格だよ?」 ←失礼なやつ(笑)

話をきけば、「移動した家族」とはもえここ家だったとか。
ノンビリしたいというので、Bサイトに移動・・・えーと、我が家どうする?


カヌーをするのならAサイトの方が楽だけど、せっかっくだし!
と、嫌がるもえここ家の隣に、またもや変更~♪
スタッフのかた、お手数かけました。


お帰りになるぶるさんファミリーをお見送りし、我が家もノンビリ設営♪

とにかくお腹もへった!って事で、カップラカップラ!
するともえここ家よりパスタの差し入れ~♪
・・・いつもの事ですが、お世話になってます。


昼食の後は、私は寝床を作ったり・・・なのですが、なんと持ってきた
延長ケーブル・・・コンセントに届きません!

げげげ!これだと、今晩ホカペ無し?そりゃ寒いべ。

クマは「いらねーよ!全然さむくねーよ!」の一点張りでしたが
日中は汗ばむくらいの気候でも、夜に冷えるはわかっていたので
受付まで行って、ケーブルをレンタル・・・150円也。

まあ、この値段ならアリでしょう・・・


さて、私は別にする事もなく、後片付けをしたり、ダラダラしたり・・・

クマはカヌーを組み立てたりしていましたが
釣りにいってたもえここ家が帰宅。

場内の釣堀で、見事にニジマスをつってきました♪

「またソリステにぶっさして焼くの?」と聞いたら
「焚き火台、もってきてない・・・」というので
急遽我が家のをレンタル♪
普段全然使わないのに、炭ももってきているのでコチラもあわせて。
薪に至っては、当然クマが現地調達。
嬉々として拾いに行きました。



ちょっぴり痛そうなマス達でしたが・・・・

レンタル料として、私もご相伴に預からせていただきました。
kokoちゃんもneneちゃんもお魚好きで、しっかり食べていましたね。

あ、クマはカヌーに乗っていたので、マスは食べられませんでした♪


クマも帰ってきて・・・気がつけばどんどん肌寒くなります。

日が傾くにつれ、気温がぐんぐん下がっていきましたね。
今回の暖房器具は・・・フジカ♪

調理器具として使えて大変便利♪なのですが・・・
芯がもう古く短くなっている為、火力が弱く・・・ちょっと寒い!

自宅使いするなら全然余裕なんでしょうが、外で使うならもうちょっと~!
・・・なのに、「全然温かいよ!」とクマ、相変わらず鬼軍曹です・・・

夕飯はオツマミとして、ガーリック醤油、レモン汁にそれぞれつけこんだ鶏肉。
寒いからあったかポトフ。
足りないようだったら、チャーハンを炒める・・・という献立。

が、色々お裾分けも頂いたので、鶏とポトフでお腹一杯になりました。

そうそう、この時点では珍しくクマ、おきていました!
もえここ家がビックリしていましたね~


が、限界もここまで。
夕飯が済み「寒い~寒い~」といいながらmonテンに潜り込んだクマ。

寝袋マットにかけ(なんかヘンでしょ?)
あっというまに寝ちゃいました。

「だって寒かったんだもん」 (翌日 クマ談)

・・・だから寒いっていっただろーが!


私は後片付けを済ませ、ちょっとマッタリした後は・・・もえここ家に乱入♪
だって一人じゃ寂しいもん♪

neneちゃんとkokoちゃんはもう寝てて、二人っきりのラブラブな時間帯にお邪魔しました

いやー気を使う必要のない相手としゃべくるのは楽しいですね♪

10時くらいまで居座りましたが、高規格で消灯時間あるし
もぱりんが既にかなり眠そうだったので、後ろ髪をひかれつつも、失礼しました。

また明日♪


そうそう、戻ってから一人でお風呂にも行きました。

もえここ家の脇を通る際、既に盛大なイビキが聞こえていた事は・・・



あけて、朝!


ノンビリダラダラ、8時ごろまで寝ていました。
いい加減おきなくちゃ・・・と着替えてmonテンから出た・・・タイミングでもぱりん登場!

朝ごはんのお裾分けです。

ま、毎度毎度すみません!


我が家も朝食をすませ・・・チェックアウトの時間も延長し・・・


さて、体験カヌー教室、開きますか!

カヌー仲間を増やす為、日々啓蒙活動に勤しむ私たち・・・(嘘)
今回はもえここファミリーを標的に・・・ゴホゴホ・・・

まずはもぱりん、ソロ。


なかなかサマに・・・



次にkokoちゃんと。



neneちゃんも。最初ちょっと怖がっていたね。





クマとkokoちゃん。


で、mama・・・には「無理!」と拒否られました。残念・・・


今回はクマだけ乗るつもりだったので、持って行ってる道具がソロ用。
椅子も一つだし、パドルも一つ、ライジャケも一着だったので
大人二人での搭乗は叶いませんでした。

ほんと、会うと知っていたら用意して行ったよ~っ!


後はもう撤収。いつものようにノンビリクマ家はもえここ家をお見送りしたあと
時間一杯までPICA西湖にいました♪

今回もお世話になりました~!
やっぱりレギュラーシーズンはいいねぇ♪




ひょんなことでグルキャンになりましたが・・・本当に楽しかったよ~

私のいつもの「ロンリーナイト」も、もえここ家がお付き合いしてくれて楽しかったです!

また近々、フィールドでお会いしましょう~!      

あなたにおススメの記事