道志しろいだいらキャンプ場から浩庵へ
7月17日~19日にソロでキャンプに行ってきました。
出発予定は3時でしたが、ちょっと休憩のつもりが爆睡
慌てて荷物を積み込んで出発したのが6時30分・・・・とっくに日は昇ってますw
まぁ、道が寸断されない限りは着けるのだからユックリ行きましょう
で、先ず向かったのは
こちら。 道志の道の駅の先なので
ちょっと寄ってみました♪
ネットで大体の位置は確認してたのでバッチリだった筈なのですが・・・・・
道志の森入口を過ぎた辺りで ふと「そういえば、このキャンプ場の看板を見た記憶が無い???」
距離的には、ここら辺なんだけど・・・・ここはスカイバレーだし、まだ先か???
ってところで道路左側に黄色い看板が 「しろいだいらキャンプ場 手前100m右折」!!!
看板の設置位置オカシイだろw はいっ、Uターンw 看板から100m先を目指します。
100m先近辺で右折出来る道はありましたが、看板は「スカイバレーキャンプ場」またもや???
他に道は無いので試しに進んでみましたw いきなり狭い道です。
しかも直ぐの橋で大型トラックが立往生!渡れません進めません!
待つこと10分。ここでいいのかって道を進むと分かれ道が・・・
右には、スカイバレーの看板があります。でも、スカイバレーにしか行かない道路っぽいです。
左の道は、なんの案内もありません。先は畑しかないような細い道路。
仕方が無いので左に曲がりました。ちょっと進んだ所で、何やら白い板に落書きの様なものがあったような・・・
バックで戻って確認します↓
やっと着きましたよ。ここまで下道だ4時間掛かりましたw
にほんブログ村
すまいるさんのブログでこの管理棟を見てなければ、帰ってたかもw
左の扉が、受付とシャワー。真ん中が、冷蔵庫付き炊事場。梯子で2階に行けますが
今は物置として使われてるみたいです。右の扉はトイレです。
↓こちら今回のお客様サイトと、全景かな・・・上に段々状のサイトが2つと、道が奥につづいてましたが
売り上げに貢献してない客なので、うろちょろすると失礼かと思い散策は止めました。
↓中央部分の池です。湧水または川の水を引き込んでるみたいなので、水は綺麗そうです。
落ち葉が掃除されていれば、遊べますね。
2号3号と遊んだり、狙ったようにお昼御飯を食べさせてもらったりw(ご馳走様でした♪)
14時頃だったかな?川に遊びに行くということで、そろそろ次の目的地に・・・
↓キャンプ場そばの川です。浮き輪とかあれば、そこそこ遊べそうです。
って、3号河上で小しないでw 2号に掛かるじゃん
何度も ちっちに泊まっていきなよ~って誘われましたが
ソロクマにはワイルド過ぎるので、ここでお別れしました。(ゴメンよ~ちっち)
2号3号また遊ぼうね♪
途中、忍野のセルバで食材を買い込み、裏道爆走で向かった先は
いつものこちらです↓
15時30分頃到着です。
流石に連休。途中の道から見えたサイトはギッチリでした。
twitterで、
さおりんさんが来ているのを知っていたので
挨拶に向かいます。
隙間があれば近所に設営と思っていましたが・・・・
まりあ家さんも来ていて、奥の方に設営してるとのことなので
挨拶と設営場所探しに向かいました。
今迄設営したことがない奥まで来たところで、見たことがある男性と目が合いました♪ドキッ
まりあパパさんでした。お久しぶりです。
もっと奥に行かないと設営場所が無いことと、翌日noripapaさんが来ることを伝えると
まりあ家サイト横を空けてくれました!有難う御座いました♪
↓設営完了ですw さおりん家、まりあ家とのグルキャンです。フッフッフ皆で飲むビールが美味いです
↓いつも設営する場所は、ず~~~っと向こうです。
初めて知ったのですが、この貸ボートの置いてある辺りから奥は
若狭キャンプ場の管理になるそうです。(昔は別の入口があって、浩庵とは別のキャンプ場だったようです。)
↓設営完了し、寝床も作って落ち着いた頃には もう夕飯です。
はいっ、出したのは毎度お馴染みのシェラカップと和武器♪
ご馳になりまっすw
砂肝と焼き鳥~美味かったぁ♪
↓まりあママの作ってくれたロールキャベツ。お肉が柔らかくて最高!
奥に見えるのは、さおりんさんの魔法の壷ですw カレーライスご馳でした♪
スイマセン・・・写真忘れましたorz
毎度食べさせて頂き感謝です♪ このお礼はカッパが必ずw
この後は、ビールを飲んでお喋りして、翌朝凪だったらイイなぁ~で
12時過ぎに寝床へ(自分のテントで寝るのは久しぶりでしたw)
な、長い・・・つづく
あなたにおススメの記事